
1歳のお子さんの離乳食が大変で、お食事中に座っていることが半分くらいできるようになったが、部屋中を掃除しなければならず、ストローマグも使いこなせず食後に水を吹き飛ばしてしまう。体重も増えず心配。他のママさんの大変さを実感。
皆さんのお子さんの大変なこと教えてください!
できないことの共有で励まし合いたいです🥺
(うちはそれできてますはなしでお願いします🥺でもこれしたらよかったですよ、これに変えたらできるようになるましたというアドバイスは大歓迎です。)
うちは1歳0ヶ月なのですが、離乳食を食べさせるのがとにかく大変で、動き回っちゃいます。
最近は頑張ってきて、やっとお食事中の半分くらいはおすわりできるようになりました。でも部屋中をお掃除しなきゃで大変です😵💫
あとストローマグが上手に使えなくて、毎回口から吹き飛ばすので、食後、水分補給後、おやつ後、お着替え必須です😭
体重も増えなくてちびすけで、それも心配の種です。
世の中のママさんって大変だったんだなって、自分が今その立場になってひしひし感じてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

団子三兄弟
3歳ですが、癇癪すごくてぎゃー!!って叫ぶ声がうるさくて大変です😅楽しくてもぎゃー!っていうし。そのくせまだおっぱい好きで寝る時はチネチネしてくるし…次男なんですが1番大変だなぁって日々疲れます😫

退会ユーザー
息子が5歳になりましたが、いまだに嫌なことがあるとギャーーっと叫んで泣き喚きます…
少し注意しただけでも雄叫びスイッチ入ります😵💫
そして、夜ご飯の時に落ち着いて座ってられないです。
これは1歳半くらいまでそうだっのですが、最近またウロチョロしてます😅
大変なのはもちろん、ちょっと心配してます😅
-
はじめてのママリ🔰
5歳もぎゃーーっとなるんですね😭
まだ想像ができませんが、体力もあるしパワフルなぎゃーな感じで大変そうです。
やっぱりうろちょろする子はしますよね。
5歳は知恵もついて体力もついてより大変そうです。- 6月22日

あんころもち
我が家は今は落ち着きましたが
睡眠退行の時期は
寝てもすぐ起きて、寝てもすぐ起きて………寝不足でノイローゼになっていました😭😭
ほんと世のお母様方には頭が上がりません。
離乳食はハイチェアですか?
やんちゃな甥っ子がいるのですがどこのハイチェアかわからないのですが抜け出せないスタイルの椅子だと座ってられると聞いてます😊
ビバドゥという防水エプロンが有能だとママ友が言ってました✨
参考になれば嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
寝て起きて寝て起きて、大変ですよね😭
母の睡眠時間はどこに?という感じですよね。
うちはローチェア使ってました!
抜け出せないスタイルというのが気になります!
情報ありがとうございます!検索してみます🥰
防水エプロンも調べてみます!
助かります😭- 6月22日
-
あんころもち
これがいいみたいです❤️- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます!
探してみます!!- 6月23日

退会ユーザー
もうすぐ1歳部屋中の棚という棚から全てを引っ張り出して毎日何度も棚の片付けに追われてます😅
勝手に用意していたコップや離乳食を荒らして、テーブルは毎回大掃除です。
気に入らない事があると30分でも1時間でも諦めず泣き続けます😭
毎日怪獣と戦ってるきぶんです笑
-
はじめてのママリ🔰
ひゃー大変ですよね😭
うちも棚の中チェックされてます笑
自我がしっかりしてらっしゃるんですね!
怪獣と戦ってる気分、同感です笑- 6月22日

ゆずなつ
上の子が2歳ぐらいまで夜泣きではなく寝る時・起きる時は泣きながらであやしても泣き止まずで大変でした💦
下の子は、イヤイヤもあり着替えさせても全部自分で脱いでしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
うとうとが苦手なんですかね😭
2年間も大変でしたね😭
そして、着替えさせるのもきっと大変な状況で、また一からになっちゃうんですね。
イヤイヤ期恐怖です。- 6月22日

退会ユーザー
娘もストローがじがじ噛んじゃって使えないです😭
コップ飲みさせてましたが保育園行き始めてからスプーンでしか飲まなくなっちゃったので、今は赤ちゃんみたいにスプーン飲みさせてます😂
保育園でお食事半分しか食べられないみたいでガンガン痩せていってますよ…😇辛い😭
まだ抱っこしないとねんね出来ないし、夜泣きあるし大変ですが、一周まわってバブちゃん期長いのも可愛いなと思い始めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
間違えて下に返信しちゃいました🙇- 6月23日

N
ご飯が進みません😭
食事の時間が憂鬱すぎて、、、
野菜とお肉がNGでどうすればいいのーって感じです😭
-
はじめてのママリ🔰
ご飯進まないですよね😭
私もご飯タイム憂鬱です😭
うちも両方苦手です。
うちは好きな食べ物も見つけられてなくて、この前までヨーグルトは行けたのに、あまり食べなくなっちゃって😵💫
豆腐(味付けなし)が頼みの綱です笑- 6月23日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもコップも練習段階で、スプーン使ってます😭
痩せてっちゃうと心配ですよね。
でもポジティブな考えいいですね!私も悩みがありつつもこんなに子供に関われるのはきっと小さい時だけだしと前向きに考えていこうと思います🥰

はじめてのママリ
1歳0ヶ月の子を育てています😊
うちは離乳食をかなり食べるのですが、BFが苦手なので手作りが大変です😭
また、ご飯をどれだけあげてもご馳走様をするとギャン泣きでなかなか落ち着きません…💦
食べすぎて体重が1週間で1kg以上増え慌てて小児科へ相談に行ったこともあるほど食べます😢🌀
手づかみ食べも頑張って全てを口の中に入れちゃうので、怖くて一口サイズのものしかあげれません!⚡️
保育園や家でコップでばかり飲み物をあげていたらストローが使えなくなりまた1から練習中です🍹笑
-
はじめてのママリ🔰
手作り大変ですよね😭
うちもBF食べてくれないです😭
でもたくさん食べてくれるのは偉い!!
だけどギャン泣きは辛いですね😵💫
ストローマグ使えないと不便ですよね、でもコップ飲みできるのもすごいです!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
3歳も大変なんですね😭
お子さんによってタイプも違うんですね。
でもおっぱい好きなのはなんだか可愛らしいです🥰
といってもお母さんは大変ですよね😭