
10か月の娘が乳と大豆アレルギーで、入園前にミルクへの移行を検討中。入園時期について悩んでおり、他の方の意見を聞きたいです。
同じような質問何度もさせてもらっていますが
もう一度みなさんのご意見きかせてください。
10か月の娘が乳と大豆アレルギーです。
来月から入園予定なのですが、いまのところ
1日5回ほど授乳しています。
そろそろ食後の授乳は辞めても問題ないのですが
体重が少なめなのでもう少しあげていた方がいいと
担当医に言われています。
ですので、来月入園するとなれば
いまからミルクへ移行しなければならないのですが、、、
わたしの気持ち的には
○負荷試験が8月か9月予定だから
それを終わって気持ち的にも落ち着いてから入園させたい
○とりあえず1歳2か月くらいまで食後の授乳すればいいだろうから、その後の入園でもいいのではないか(上の子も小さめでそのくらいまで食後授乳していたので参考にした)
との思いが強く、入園を9月や10月に
伸ばしてもいいのではないかと思ってしまっています。
負荷試験やってもどっちにしても除去だろうけど
わたしの気持ち的に不安が大きいから、です。
でも、この考えを保育園や職場に伝えたら
普通の方はどう思うのかな、
考えすぎ、とか
そこまで入園伸ばす必要ある?とか
アレルギーのミルク飲ませればいい、とか
思うのかな、、、と思うと
迷いに迷ってもうどうしていいかわからなくなってきてしまいました。
みなさんならどうするか、ご意見いただきたいです。
分かりづらい文章、最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

min
お母さんが心配だったり、不安だったりするなら入園延ばして全然良いと思います☺️会社とか保育園的には大丈夫なんですかね?それなら延ばします!
周りから何て思われようが、自分の子どものことが1番だと思うので、不安になりながら預けるより、ご自身が思う最善の方法で関わっていく方が良いかなと思いました☺️💓

退会ユーザー
ママリさんが不安なら入園を伸ばすのがいいと思います。
ただ、保育園的には伸ばせるものなのかな?という点が疑問です🙄
その辺がOKなら保育園にはそのまま伝えればいいと思います!
あとは職場の方からの反応が不安なのであれば、職場には「医師からの指示で〜」とかなんとか言っちゃえばいいと思いますよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
一度相談してみます!!!- 6月22日

3度目のママリ
うちの娘も乳アレルギーでした!
お気持ち分かります、、、
私は不可試験をやる前に入園しましたが、アレルギーがあると食材表を見て新しい食べ物を挑戦するのが結構ストレスでした😞
娘はアレルギーではないけど、肌が弱く醤油や油ですぐ口周りが赤くなるタイプだったので仕事をしながら新しい食材を挑戦するのが大変でした🥲
入園1ヶ月前で一日5回授乳しているとなると断乳も大変ですよね😇
ミルクもアレルギー対応のミルクが少ないのでその味を好んでくれるのかもありますしね、、、
保育園や職場の意見はどうでも良いと思います🥲はじめてのママリさんと旦那さんの意見を大切にして欲しいです!
ですが、保育園の入園が延ばせるかが問題ですね😓
私もあと1ヶ月延ばそうと思って市役所に電話したら早めるのは良いけど、延ばすことは原則できないと言われました。基本は育休は1歳の誕生日までなのでと言われました!
もし延ばそうと思っているならその辺も早めに確認しといたほうが良いかもしれないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
心強いご意見、とても嬉しかったです。ありがとうございます😭
もう一度しっかり保育園とも職場とも話し合ってみたいと思います!
不安はつきませんが、少しでも不安がへってから入園できるようになるといいな、と思います。🥲- 6月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。きっと、その言葉を待っていたんだと思います😭✨
相談してみたいと思います🥺