※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、4月から保育園に入れようと思っていますが、まだ進めていません。同じように考えている方、どのくらい進んでいますか?進め方や重要な点を教えてください。進めていない方もいたら心強いです。

保活について!
4月から保育園に入れようと思っています。
が…まだ何も保活など進めていません。

遅いでしょうか?
やらなきゃ!やらなきゃ!と思いながらも
気が向かず、、、。

同じように4月〜保育園入れようと考えてる方
どのくらい進んでいますか?
こんなふうに進めていくといいよ!
これ大事だよなど教えてください。
何からやっていいかもわからず…

また、私も全く進めてないよー!
と言う同じような方もいたら心強いです。

コメント

ままり

やらなきゃやらなきゃと思いつつ進んでないです😭

行けそうな距離の保育園を調べたところで止まってます。
激戦区なので近隣の市も調べたいし、市役所で情報収集したいし見学したいし…

やること調べることが多すぎて腰が重いです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当腰が重いですよね…
    4月ぐらいからやろ!やろ!
    と思ってはいるものの気づいたらもう7月💦💦

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳4月入園目指してます👶
まだ遅くないと思いますよ☺️
私もあまり保活よく分かってないのですが、とりあえず今月から近所の保育園を何個か見学に行きました!
あとは市役所に行って進め方などを聞いたりしました!
市役所では提出書類や提出のタイミングなど聞いたのですが、難しくていまいち理解できず、、😂笑

保活頑張りましょうー😭🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭💓

    なかなか動けずにいます…
    目標は今月中日区役所市役所に行く事で頑張ります!笑

    • 6月22日
しみこ

とりあえず保活の資料をもらってきました😄通える範囲の保育園をピックアップして、見学の申し込みをしようと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    準備進んでいますね!!!
    私も資料だけでももらって来なきゃです!

    目標今月中に市役所行きます!笑

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

先日初めて保育園見学に行ってきました!!あと何箇所か予約しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぁー早いです!!!!
    見学行くのも緊張してなかなか動けずです、、、

    • 6月22日
ちほ

激戦区だと皆さん早めに行動されてますね🤔
とりあえず役所に行って申込関係の流れ等聞いてみると今後の見通し付きやすいと思います😊✨

うちは2人とも4月入園しましたが、どちらも園見学に行ったのは7月~8月でした💡
ただ、8月はあまりおすすめしません😅移動が暑すぎて子供グズって大変でした~笑
そろそろ皆さん動き出す時期なのでちょうど良いかと✨
一日の見学者数を限定している保育園もあると思うので、早めに予約した方が予定立てやすいですよ🙆‍♀️
質問する事に迷った時はSNSで保活で検索して、役立ちそうなのピックアップして聞いてました!

自治体によりますが、うちの所は10月に申込開始だったので余裕持って3ヶ月前までに園見学済ませて、そこから必要書類集めようかな~って感じでしたね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭💓
    とりあえず役所ですね!!!!

    確かに暑くなると私も嫌なので、今月中には役所に行き、来月見学行けたらいいなー。
    と思ってはいますが…
    体が動きません😭💦

    • 6月22日
ママリ

どれくらい激戦区かにもよりますが、保活失敗して2歳になっても入れなさそうな感じで後悔しているのでアドバイスさせてください🥹
まずはどれ位激戦区なのか調べたほうが良いです(市町村のホームページに各園の保留児童が載ってます)例えば、私の近所だとどの園も二桁待ちなので、どれだけ見学に行っても選ぶ権利がない状況です🥹役所で保育園相談出来るのであれば、保活戦略について聞いたほうがいいと思います!
もし、ママリさんの保育園料が認可外保育園(私が申請している園は月1〜6万)より高いのであれば、最初から認可外保育園に絞るのも手だと思います!認可外保育園も拘り持ってやってる園多いし人気なのでどこも倍率二桁で4園全て落ちしました💦早めに予約すれば入れるところ多いみたいです👍
保育園の口コミ等は、園見学も良いですが、それいじょうに地域の集まりとか行ってママ友や職員さんに聞いたり、保育園でのイベントに参加した方が分かりますよ😊

ママリン

4月入園ならまだ大丈夫だけど、そろそろ動き始める時期です。もし、育休中なら4月希望でも1歳のタイミングで申込みしてなければ、そこで手当ては打ち切りなので、1歳申込みのタイミングの確認しといた方が良いですよ。
とりあえず、どこに保育園あるか確認。近いところいくつか見学して候補絞っておく。申込み方法確認しておくはそろそろかな。