
友人の結婚式を欠席する場合のお祝いについて、ご祝儀は現金書留で送るのが無難ですか?それとも可愛い電報やお祝いの品、1万円の現金で贈るのが良いでしょうか?
友人の結婚式を欠席する場合のお祝いについて
仲の良い友人から結婚式へ招待されました。
参加したいのですが、日程が私の出産予定日の3日後ということもあり、欠席をしようかと考えています。
友人は私の式には出席して3万円包んでくれました。
その場合こちらもご祝儀3万円を現金書留で送るのが無難でしょうか?
私としては可愛い電報やお祝いの品、1万円の現金でトータル3万円ほどにして贈りたいと思ったのですが、自己満足な気もしています。
同じ立場になったことがある方や逆の立場になったことがある方、どうされましたか?
- じゅんじゅ

初めてのママリ🔰
逆の立場で2人欠席がいましたが
2人とも祝儀で3万いただきました🤗

はじめてのママリ🔰
ご祝儀3万いただいたので同額現金書留で送りました!
個人的には、自分の式に出席してくれたけど自分は出席できないパターンは3万現金がいいかなと思ってます🙆♀️

🦖👶✨
3万現金書留か、出産前に会える距離なら会って渡すがいいかなと思います。
同じ立場でそうしました!
逆の立場の時に、私は出席して3万包んだのに、1〜2万+粗品だったりした子がいて、ちょっと悲しくと言うか、常識…と思っちゃいました😅

はじめてのママリ🔰
私は1万+電報か、何か5000円ほどのプレゼントを添えます。
逆の立場で3万もらったときは恐縮でした💦
ドタキャンならもう引き出物とか食事も用意しているので3万でもいいのかなと思いますが、、
招待状が来ている段階での欠席なら3万でなくても良いかと思ってます。少なくとも私はそうでした💦

はじめてのママリ
現金書留で3万包みました☺️

はじめてのママリ🔰
逆の立場でした!
臨月で本人は来る気満々だったけど医者や家族からの猛烈な反対で来れなかった子です。
私は引出物用意してしまっていたので、後日出産祝いも兼ねて渡したくて会いに行きました!(片道車で4時間)
①息子へのプレゼント(先輩ママならではのめちゃくちゃ嬉しいやつ)、
②私たち夫婦へのプレゼント(色々悩んでくれたんだろうな〜☺️って思えるやつ)、
③現金1万円
その気持ちが本当に本当に嬉しかったです🥺
現金3万だったら申し訳なさすぎて、多分出産祝いで1万現金包んでその他1万円分プレゼントするかなぁと🥹💦
関係性にもよりますよね💦

みのり
1万+電報を送りました☺️
+プレゼントがあっても素敵です!
3万はあくまでも出席する時の食事代なども含めての御祝儀なので、私も相手が逆に恐縮しちゃうかと💦
席や食事などのキャンセルきかない時の突然の欠席となると3万がいいと思いますが、事前にわかってるなら1万がいいのかなと☺️

じゅんじゅ
みなさまのご意見、ご経験と相手の性格を加味してもう一度考えてみます。
まとめての御礼で申し訳ないのですが、本当にありがとうございます😭
コメント