![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中以外に母乳やミルクを飲まないので不安。眠気のせいかも?同じ経験の方、対処法を教えてください。
母乳やミルクを飲まないのは、眠気のせいなのでしょうか😭
生後2ヶ月半で母乳よりの混合で育てているのですが、夜中以外の時間で母乳やミルクをあげようとすると、泣き出します。(夜中はすんなり飲んでくれます。)
乳首を咥えてもすぐ離して、3時間後でお腹が空いてるはずなのに、母乳やミルクを飲んでくれないのが不安です、、、
体温に異常もないですし、💩やおしっこで気持ち悪くないのかも確認しています。眠気のせいなのかと思い、30分ほど寝かした後に授乳しても同じ現象が起きることがあります。
不安になるので、毎回ベビースケールで母乳量も計っています。基本は700mlは超えるのですが、少ない時もあり最低600ml以上です。
ただ、新生児時期の方がよく飲んでいました。(800ml前後)
同じ状況のような経験をされた方はいらっしゃいますか?
もしいたら、どのように対処したのか教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問したものです。
補足ですが、成長曲線は写真の通りです。よろしくお願いします。
![🍑💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑💜
うちの子もそんな感じです😅
2ヶ月過ぎてから母乳やると一瞬吸っては離してを繰り返していました。
遊び飲みもあるし、満腹中枢の関係もあるのかなと思います。
3時間以上空いても50しか飲まない時も😂
今はミルク多めの混合で、ミルクの種類変えたり、哺乳瓶変えたり、吸い口のサイズ変えても飲み方変わらないので、泣かなくても大体3時間間隔で母乳やミルクあげています。間隔かなり空けてもうちの子は飲む量変わりませんでした😅
少しずつでも体重増えていれば大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
同じような方がいて、安心しました。😭
ミルクの種類を変えたりするっていう選択肢がなかったので目から鱗です😳
体重の増加ペースも下がっていたので不安になっていましたが、このまま現状維持で様子見しようかと思います😌- 6月21日
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
間隔空いてきてるんじゃないですか?☺️
新生児の時は満腹中枢できてなくてあげればあげるほど飲みますが、どんどん満腹がわかるようになって自分で調節してるんだと思います💡また飲みムラとかも始まる時期かな?と思います!
体重kg×160mlが1日量の目安になるので、体重にもよりますが600〜700程度飲むなら脱水になるレベルじゃないのかなと思います!
ずっと寝てる感じですかね?
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
体重は今5kgなので、800mlが目安ということですね🥺
睡眠時間はトータルで12時間〜15時間、間隔は写真みたいな感じです😭- 6月21日
-
みりり
沢山寝てくれるんですね☺️
うちも混合ですが1日トータル400も飲まなくて色々メーカー、哺乳瓶もろもろ変えたりしてみたものの、変わらず(笑)3時間あけても30しか飲まなかったり💦いまだにです(笑)スプーンやスポイトも試しましたがダメで、小さく生まれたので定期的に病院通ってるんですが、体重減ってなければ大丈夫と言われましたよ☺️- 6月21日
コメント