※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

義両親との教育方針の違いや甘やかしに悩んでいます。義両親が子供を甘やかしすぎていて、改善を求めても変わらないことが心配です。入院中は義両親が子供を見てくれるが、心配もあります。

よく義両親に子供共々お世話になることが多く、会う頻度も高く感謝しているのですが、悩ましいことがあります。

それが教育方針の違いと甘やかしです😂

具体的には、
⭐︎遊びに行くとすぐYouTubeをつけてそこからずっと見せたい放題
⭐︎子供の好きなものばかりおやつやご飯で出す(夜ご飯直前にチョコパン、夜ご飯にはウインナーたくさんなど
⭐︎YouTubeみながらちまちまご飯を1時間以上かけて食べさせる
⭐︎お皿下げなどお手伝いはなにもさせない
⭐︎なんでも全部先回りでお世話してあげる。「水」とかだけで出してあげたり、これ嫌だと言われたら他のものを可能な限り出す、子供が手伝ってと言ってないのにあーんしてあげる、ものが落ちたらすぐ拾ってあげる、ハンバーグとか柔らかいものでも一口大に切ってあげる など

そしてなにより、何度もやんわり改善を求めても、良かれと思ってしているというかそれが向こうの価値観なのでほとんど変えてくれないんです😂
特に心配なのは、義父がずる賢さを教えるということです😂たぶん子供になにか約束させていても、私がいなくなれば私をごまかす方法を教えると思うんですよね。
また、子供が泣いたりするとすぐおやつとかジュースをあげるので子供がごね特を覚えちゃうんですよね😭

私が厳しすぎるところももちろん承知ですし、そこを義両親にすべて求めるのは間違っているとは思いますが、皆さんならどう対応しますか?
もうすぐ3人目出産なので入院中ずっと義両親が見てくれると思うので、ありがたい半分心配です😂

コメント

はじめてのママリさん

かなり心配になる    

はじめてのママリさん

少し心配になる      

はじめてのママリさん

全然気にならない       

ママリ

どのくらいの頻度で会ってるんですか?

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます!
    平均週3〜5日くらいかもです😂

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ


    月1くらいなら仕方ないなぁって思いましたが、その頻度なら嫌ですね😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ですよね、頻度の問題なんですよ😂たまにならそのレベルの甘やかしでも両手放しでありがたいんですが。
    ありがとうございます😂

    • 6月25日