
産後の悩みで泣き止まない状況です。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
2月2日のam1時に女の子を出産しました(^^)
1日目で母子同室です。
産後の傷も癒えぬ中、朝から沐浴、体重測定、3時間おきの授乳、調乳指導、オムツ替え、おひなまき指導、スリング指導、
何人もの面会。。
過密スケジュールをこなしました。
赤ちゃんすごくかわいいです、
愛おしくてたまりません、
でも何故か夕方頃から涙が止まらないんです!!
おっぱいもなかなか出ない、
あげてもあげても
3700で産んだはずの体重が3500まで下がり、
背骨が硬くて仰け反ってばかり、
まるくならないし
泣き止ませることもできない、
お互い初めてだからうまく出来ないのは当たり前!
それは分かっているのですが、、
私のせいでこのこが病気になっちゃったらどうしよう
とか、色々考えてしまいます。
産後の傷も痛み出し、益々悲しくて悲しくて、、
頑張れば頑張るほど、
かわいいと思えば思うほど、
退院してから1人で育てる時間のことを考えれば考えるほど、
ずっと泣いています。
誰にも相談できなくてここに投稿しました。
同じような方おられましたら
アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
説明が下手で申し訳ないです(~_~;)
- つどみ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も妊娠したとき母乳が出なくて
ずっとミルクに頼ってました
傷口も痛くてまともに歩けず
他の人は普通に座ったりする事出来るのに私だけ何も出来ませんでした
体重もさがり1ヶ月検診の時も体重が下がってました
私だって泣きやませること出来ない
退院した直後なんかギャン泣き
睡眠時間毎日15分~30分
もう地獄でした
でも大丈夫です
何があってもここまで育てられてます
病院にいて辛いときは助産師さんに観て貰って自分の時間をとればいいんです
私は何回も呼んで観てて貰えばよかったなって今でも思ってます
出産おめでとうございます
今は体をゆっくりと休めてください

ぴよ
12月に初めての出産をし、
今日でやっと2ヶ月になりました。
私もなかなか母乳がでなくて、入院中に赤ちゃんの体重が減ってしまいました。退院後も1ヶ月以上母乳外来に通い、最近なんとか軌道にのってきました。
その他も
いろいろなことが初めてで不安ばかりだったり、赤ちゃんがなんで泣いているのかわからなくて困ったり、つどみさんと同じように泣いてばかりいました。
でも、そのいろいろ不安な気持ちを主人に話したら、少しスッキリし、主人も私が精神的に落ち込まないように、支えてくれています。
そして、何より一番気持ちが楽になったのは、助産師さんの
「こうしなきゃいけないとか、完璧にしなきゃとか思わなくていいよ。正解なんてないんだし、お母さんと赤ちゃんにあった方法でやっていくのが一番だから。そんなにかまえないで、気を楽にして楽しんで育児してね!」
という言葉でした。
専門家である助産師さんに、そう言ってもらったことで不安がなくなり、育児を楽しめるようになりました!
自分の中に溜め込まず、身近な人に自分の気持ちを話した方が楽になりますよ♪
-
つどみ
母乳外来!そんなものがあるのは知らなかったです!
ご主人さん素敵!
私も旦那に、今日涙がでたよーなんて話してみたらやたら優しい言葉をかけてくれるようになりました(^^)
その助産師さんの言葉もありがたいですね!
子育てに正解なんてない!
忘れかけてました。
子育て本やらトコちゃん先生の話やら、こうだからこうなんだ!っていう固定観念が私の中にたくさんありました。
凝り固まった考え方。
いい方向にも悪い方向にも向きますね。
真面目すぎたのかな(笑)
気を楽にして楽しんで育児する、
これが1番ですよね。
なんだかスッキリしました!
ありがとうございます(o^^o)- 2月4日

luv901
最初は羊水を吐いたりで
出生体重から体重は少し減りますよ❗❗
赤ちゃんもきっとまだ外の世界が刺激的過ぎるんですよ(*^^*)
お母さんの緊張や悲しみが知らない間に
赤ちゃんにも伝わってるんだと思います。
ママはここにいるよ~
ずっと一緒にいるよ~
大丈夫だよ~
って優しく笑顔で話しかけてあげれば
赤ちゃんも、ママも少しは安心するんではないでしょうか❤
ママが好きな歌を歌ってみたり🎵
一度肩の力を抜きましょ❗❗
弱音はいっぱい吐いていいんですよ!
お互い子育て頑張りましょう🙌
-
つどみ
さっきの授乳でたくさんたくさん赤ちゃんに話しかけてあげました!
上手ね〜
そうそうその調子〜
って。
頭もなでなでしてあげながら。
そしたら空飲みですけどちゅぱちゅぱやってくれました(^^)v
気楽にですよね♪
ありがとうこざいます!!- 2月4日

ha
私も2週間程前に出産しました
予定帝王切開でした
帝王切開の傷が痛み
起き上がって抱くことが出来たのは
翌日になってやっとでした
そんな中 推定体重より低く
体重がこのまま増えないと
一緒に退院出来ないと言われ
授乳が毎日プレッシャーで仕方なく
素直に可愛いと思えたのは
退院してやっとでした😢
体重が減るのは生理現象なので
少しずつでも上昇傾向になったなら
心配ないそうですよ✨
病院にいる間は
助産師さんに助けてもらえて
ありがたいと思いつつも
監視されているようで
私は退院した今の方が
気持ちに余裕をもって育児が出来てます😌
-
つどみ
退院した今のほうが気持ちに余裕が出来るのはいいですねぇ〜!!
私もそんな風に思えれてたらいいな(๑˃̵ᴗ˂̵)
帝王切開は産後の回復も大変ですよね、、
頑張られましたね!
私も見習います!
ありがとうございました(o^^o)- 2月4日

奏太mama♡
出産おめでとうございます💓
可愛いのに涙が止まらないのよくわかります!
私も母子同室で、そうでした(´・_・`)
3日間くらいはそんな状態で、
赤ちゃん寝ないし、おっぱいは痛いし、なんで泣いているのかわからない…
夜がくるのが怖かったです(/ _ ; )
素直な気持ちを夫や助産師さんや看護師さんに相談したり、夜中のしんどいときは赤ちゃんを預かってもらったりしました!
赤ちゃんは生まれたばかりで、ぬくぬくしたママのお腹から1人の世界にきて、戸惑っている!人間初心者だからどうしていいかわからなくて泣いてるんだよね、と思うようにしたら少しは明るくなりました✨
赤ちゃんの体重も最初の数日間でガクッと減って退院までに生まれたときの体重を越す赤ちゃんはそんなに多くないと聞きました!
おっぱいは水分をいっぱいとって、いっぱい吸わせると分泌量が増えますよ(^^)/
赤ちゃんが寝た時とか、休めるときにゆっくり休んでくださいね(´・_・`)❤️
-
つどみ
夜がくるの怖い気持ちわかります!
なにか見えない敵と戦っているような、、悪夢もみてしまいました。。
確かに、赤ちゃんはまだこの世に出て来て2日、人間初心者ですもんね!
ママも初心者、どっちが早く今の状況に慣れるか、勝負してみるのもありかなと思ってさっきの授乳をやってみました!
なかなか効果的かも( ^∀^)
ありがとうございました♪- 2月4日

かぼちゃ
おめでとうございます🎈
文章読んで、ウルっときました。
私もそうでした!涙出ますよ。特に授乳中に変な妄想してネガティヴな事を考えてしまったり…。
母親になったって事ですよ!きっと。
傷の痛みは日々回復していきますよ。
私の産んだ病院はパパと私達の両親までしか面会できない所だったので、楽でしたよ。
-
つどみ
病院によっては面会規制があるんですね!びっくり!
傷の痛み回復するだけでも違いそう(^^)v
母って色んなこと考えさせられますね、
人間育てるのって本当修行です!!
逆に赤ちゃんに感謝する立場ですね、成長させてもらってありがたい、そう思えました!
ありがとうございます(o^^o)- 2月4日

maaachan88
私も産後の入院中、涙ボロボロ流してましたよ\ ♪♪ /
私じゃダメだ、上手くできない…なんで泣いてるんだろう、なんでわかってあげられないんだろう。そんな事でいっぱいいっぱいで泣いてました。どんなに人に不安をぶつけてもどうしようもなくて…
でも数ヶ月すると落ち着きますよ( *ˊᵕˋ)ノ
今じゃあの時の涙が懐かしいくらい、落ち着いて育児できてます☆
妊娠、出産ってママの心が常に不安定です。つどみさんだけじゃないですよ( ´-` ).。oO
また、赤ちゃんは産まれてからしばらくすると体重は少し減るのが普通なので心配ありません☺️
おっぱいもなかなか出なくても吸わせることに意味があります☆
今は全然出てなくても吸われることで、どんどん出るようになりますから、リラックスして、赤ちゃんと接してあげてください♡
ママの不安って赤ちゃんにも伝わってしまいますからね、無理にとはいいませんが、なるべく笑顔を見せてあげてください♡
-
つどみ
涙が懐かしいと思える日が来るのは楽しみですね♪
今は出なくてもいいんですね、
リラックス、絶対大事!その方法をみつけなくては!
笑顔を絶やさず接してあげるよう心がけてみます(o^^o)
ありがとうございます☆- 2月4日

介母
まず、出産お疲れさまでした!
おめでとうございます(^^)
赤ちゃんとっても可愛いですよね♡
どこを見ても可愛くて、世界で一番我が子が可愛いと思います♡
まぁうちの子も最高に可愛いですが♡♡笑
ものすごい過密スケジュールで疲れちゃったんだと思いますよ💦
あと、赤ちゃんの体重は産まれてすぐ少しだけ減るんです。
生理的体重減少だったかな?そんな名前です!
赤ちゃんってお腹の中からお弁当を2日ぶんくらい持って来ているので、産まれてすぐの1日、2日はあんまり飲まない子多いらしいです!うちの子がそうでした😅
おっぱいもまだまだ出る時期じゃないですよ!
つどみさんがいまジャバジャバ出たら、最近になってジャバジャバ出始めたわたしが悲しみます笑
とりあえず、大丈夫です。
今はとにかく休みましょ。
助産師さんに今日だけ預かってもらうのもありですよ。
赤ちゃんとつどみさんの生活は始まったばかりで、これから数えきれない時間を共に過ごします。
だから、今日くらいゆっくり休むのもありです(^^)
-
つどみ
お弁当2日分ってすごい!用意周到ですね(笑)
私も3ヶ月後ジャバジャバ出るようになってたらいいなぁ(o^^o)
授乳を1回スキップしてもらいました!
4時間はゆっくり寝れそうです!
今は休んで、これからのながーい生活を楽しみにいい夢みたいと思います♪
ありがとうございます(*^▽^*)- 2月4日
-
介母
ねー笑
おかげでうちの子は眠り王子ってあだ名つけられちゃいました😁
今は困っちゃうくらいでますよ!
ゆっくり寝て、またお日様が出たら頑張りましょう✨- 2月4日

やまーま
忙しい入院生活ですね(´;ω;`)おっぱいも慣れないと疲れるし大変ですよね💦
体重は産後すぐは減りますが、退院の頃には大きくなりますよ✨
私も泣いてた頃がありましたー。でも大丈夫ですよ(^^)
ちょっと時間があいたときに寝るようにしてください!今はできるだけ休んで、体力ついたら心も元気になるはずです!頑張ってください(*´-`)
-
つどみ
一気に色々詰め込みすぎました。自分のキャパオーバーです。
ハイクラスのCPUは私には備わってなかったようです。
体力つけるために今から4時間寝れそうです(o^^o)
ありがとうございます!!- 2月4日

たまご
出産お疲れ様でした☺️
赤ちゃんは生まれてから少しすると体重が減りますが、4日目から少しずつ増えるので大丈夫ですよ!
私の子も2865gで産まれて次の日には2500gまで減っていてびっくりしました😅
でも4日目から少しずつちゃんと増え始めて退院時には3020g
今日の1ヶ月検診では4200gにまで増えてました✨
母乳は人それぞれ出る量、出始める日数あるので焦らずにいきましょう(*´︶`*)
ストレスが1番母体に悪いです!
気楽に考えてそのうち出るさ、出なくても混合で行こう!くらいで大丈夫かと思います⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
旦那はいますが私も退院してからすぐに1人で育ててる状態で、退院直後に情緒不安定になり軽く鬱になりました……
でも、旦那に赤ちゃんが今1番頼りにしてるのはママでしょって言われてから、私がしっかりしないでどうする!と気持ち入れ直しました٩(๑´꒳ `๑٩)
楽しいことだけじゃないし、赤ちゃんが何で泣いてるのか分からない時は私も泣きたくなるし……
これからの育児はもっと大変なのかなとか色々考えますが、それと同時に成長していくわが子を旦那と一緒に見ていけるのが幸せだなと思ってます(*´︶`*)
-
つどみ
かなり体重落ちたんですね、もともと小さめだから不安になりますよねぇ。
里帰りせず1人で育てるとかすごいです!
そりゃ鬱にもなりますよね。。
確かに!
旦那さんと赤ちゃんと、この先色んな辛いこと楽しいことがあるのを想像したら楽しくなりますね(o^^o)
いい考えです!ありがとうございます☆- 2月4日

れんまま
出産おめでとうごさいます🎉
私も出産してから、母乳がうまくでず
それでも、看護師さんは頑張りましょう!
って感じでマッサージされ
夜になると、1人で泣いてました。
体重も、出産時より軽くなってるので
ミルクをあげてましたけど
病院にいる間は母乳でって感じだったので
辛かったですね(*_*)
母乳がでないから、こどもも泣くし
寝れないしで大変でしたが
我慢の限界もあり、看護師さんに
相談したところ、もっと早くに話してくれたらよかったのに と言われました。
抱え込まず、誰かに話しをするだけでも
気持ちはだいぶ楽になりますよ( ^ω^ )
頑張りすぎず、頼れるときは頼って
息抜きしてくださいね(*^o^*)
-
つどみ
同じですね!
マッサージも痛いですよね。。
ミルクより完母!ここもそんな感じです。
でもどうしようもなかったらミルクに頼ってもいいんですよね、
泣いてるところを見せたくない!
という気持ち、今はいらないのかな。
ありがとうございます(o^^o)- 2月4日
つどみ
15分〜30分の睡眠は辛いですね!!
退院した直後のことを考えると不安でしかないですが、、
地獄を乗り越えてこその今なんでしょうね!
経験された方の言葉はありがたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうこざいます!!