※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ好き
子育て・グッズ

保育園探しは2歳からでも難しかったりしますか?要相談者は2歳から預けたい考えです。

2歳から保育園に預けた方お話聞きたいです。

今日赤ちゃん集まるやつに行ったら、1歳から預ける方の多い事にビックリしてます。
ちょっと話聞いたら、保育園決まってからお仕事決めるでも大丈夫だし、なかなか入れなくなるから1歳から入れるのだそうです。
正直1歳から入れるつもり無かったので、全然考えてないし、すでに遅いかも…。
2歳からだと保育園探しは難しかったですか?

コメント

みっつみつ

ちょこ好きさんのお住いの地域が、保育園激選区とかでなければ入れるとは思いますが、たいていの保育園は、1歳児と2歳児の定員は変わらない所が多いです。
なので1歳児クラスで満員になっていたら、誰かが退園しない限り定員もあかないので、入園が難しいという話です😅
運が良くないと、なかなか入れないというのが現状です😭💦

  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    激戦区ではないと思います。
    まだ保育園の情報も全く調べてないので、かなり焦りました。
    猛スピードで調べるだけ調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月3日
コッシー

うちの市は激戦なので、もう0歳児で満員になって、1歳、2歳も募集0とか結構多いですよ。1歳でもあっても数人です。
上の方も言ってますが、新設園は2歳の方が入りやすいです。育休明けの人は1歳逃すともう延長出来ず諦める人もいるし、2歳ならもう1年何とかして、幼稚園で延長保育でいいや、って人も結構出てくるので。

  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    0歳で満員なんですね(>人<;)
    ニュースとかでも待機児童の話出ている中で、妊娠を機に仕事辞めたので、絶対復帰とかないからゆっくりでいいやと、なめてました(>人<;)

    延長保育って高いんですかね…

    • 2月3日
  • コッシー

    コッシー

    フルで延長保育使うと、結局保育園と変わらないというのは聞いたことあります。
    (といってもうちは保育園なので実際はわかりませんが。)
    ただ、基本は幼稚園の方がだいぶ安いし、時間絞って働くなら幼稚園の方が安いかもですね。

    • 2月3日
  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    なるほど‼︎
    かなり参考になりました(^o^)
    まずは月曜日に役所行ってきます!

    • 2月3日
teママ

うちの地域は一歳ではもう待機になると言われたので、約4ヶ月で預けます(ー_ー;)
在園してる子がそのままくりあがるので外部の一歳以上の子が入る枠は少なくなるみたいです。

  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    4ヶ月から預けるんですね!
    早いですね(>人<;)
    みんな妊娠中から預ける所探してるんですかね。出遅れました_| ̄|○

    • 2月3日
  • teママ

    teママ

    私は妊娠中から探しました~(゜゜;)
    一歳過ぎたら待機になるといわれたので泣く泣く預けます(T_T)

    役場に行ってきいてみるといいですね🍀
    認可じゃなく小規模保育とかなら間に合うかもしれませんよ!

    • 2月3日
  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    月曜日に役場に行って聞いてみます(^o^)
    ありがとうございました。

    • 2月3日
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

うちの地域は激戦区なので2歳児はほとんど入れません(>_<)
1歳児はひとつの保育園に2人くらいは入園できますが、2歳児は0の所が多いです(´・_・`)
まぁ倍率で言ったら1歳も2歳も変わらないですが(^_^;)
ただ新設保育園だと1歳より2歳の方が入りやすいみたいですよ!

  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    2歳児0‼︎ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    大変な事に(>人<;)
    激戦区ではないと思うんですが、猛スピードで情報仕入れてみます‼︎

    • 2月3日
  • 神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

    神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

    1歳児クラスから持ち上がるからなかなかあかないんですよね(^_^;)
    お住まいの市町村のホームページに保育園の入園可能数や申し込み数など載ってると思いますよ!

    • 2月3日