※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トオヤ
子育て・グッズ

娘が他の子が泣くとつられ泣きすることを心配しています。友達が注意されると不安そうな様子を見せることもあり、慣れていないのか不安です。

今日プレ幼稚園の帰りに娘が他の子が〇〇ダメだよーと注意された際や他の子が泣くとつられなきをすることを指摘されました。
一応先生が別の話を振ったり、娘ちゃんは違うよ言われたら切り替えて楽しんでるようです。

つられ泣きは一時預かりの保育園でたまにあり、そう言った際は娘も不安な時です。
ただ一時保育の先生からの話を含め、友達が注意されてる際に娘が泣くは児童館、自宅でも見たことがなく寝耳に水状態です。

ちなみに、以前仲がいい友達が本気で怒られてる際には不安そうな顔をしつつ、今はやべーなみたいに様子を見てました。

本人が慣れてないだけでしょうか?

コメント

なあ

児童館、自宅ではママがそばに居るから泣かないのかなーと思います💦

  • トオヤ

    トオヤ

    やっぱそうなんな感じですかね💦
    幼稚園に慣れたら問題ないんかなと思いつつ、大丈夫かなと不安です。

    • 6月21日