
首すわり後から使えるおんぶ紐を探しています。napnapが気になりますが、外出先で装着できるか、切り替えが簡単か、ベーシックとコンパクトの違いが知りたいです。おすすめのおんぶ紐があれば教えてください。
首すわりから使えるおんぶ紐(特にnapnapについて)
お目に留めて頂き、ありがとうございます。
ベビービョルンワンカイエアーを持っていますが、早めにおんぶしたいので、下記の条件のおんぶ紐を探しています。
首すわり後からすぐ使える
装着が簡単(不器用で身体固いです…)
寝てしまっても首がカックンとならない
出来れば、外出先でソファ等の台がなくても装着できる
出来れば、メッシュなど夏場でも暑くないもの
自分で調べた限りでは、napnapが気になってますが、外出先で下ろすこともありそうなので、腰すわり前で台がない場合は装着できるのか?(出来れば装着したままで)抱っことおんぶの切替は簡単できるのか?おんぶの場合ベーシックとコンパクトは違いがあるのか?というのが気になっています。
napnapをお使いの方、または他のおんぶ紐でおすすめのもの、是非教えて下さい😊
宜しくお願いします!
- 野菜生活🔰(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
ベビービョルンone+とnapnapベーシック、napnapコンパクトを持っているので個人的な使用感をお伝えしますね!
腰座り前の着脱については、高さがあった方がやりやすいです!
車の座席や飲食店の椅子くらいの高さがあればできました!
抱っことおんぶの切り替えは腰ベルトと脇のところのベルトを緩めればクルッと回せましたよ!推奨されているやり方ではないと思いますが、、
ショッピングモールで抱っこしていたけど、食事をする時におんぶに変えたい時はくるっと回してました!
ベーシックとコンパクトは生地のしっかりさがちがいますね💦
コンパクトはちょっと心許ない感じがしました。ウインドブレーカーのようなシャカシャカしている生地で、コンパクトになる分安定性は微妙です。ベーシックのほうがしっかりした作りで安定性があり安心感がありました!体への負担もベーシックの方が少なかったです!
自分はベーシックを主に外出で使って、コンパクトは家で家事をするとき用に使ってました!
長くなってしまい申し訳ありません( ; ; )

ぱんたす
ナップナップベーシック使ってました!
おんぶは家にビーズクッションがあるんですが、そこに寝かしてからおんぶしてました💨
台がない場合のおんぶはした事ないです💦
手伝ってもらえば台がなくてもしてましたが。。
おんぶから抱っこは出来ますが、抱っこからおんぶはやろうとしましたが不安定過ぎて難しくて私は無理でした💦
-
野菜生活🔰
ご回答ありがとうございます!😊
なるほど、うちにもビーズクッションあるので活用できそうです✨
台がないと所でおんぶする事自体、もしかしたらシチュエーション的にあまり無いかもしれませんが…手伝ってもらえたら装着かなり楽そうですね!
そうなのですね。持っている抱っこ紐もおんぶ可能なのですが、後ろに回すのってなかなか難しいですもんね💦- 6月21日
野菜生活🔰
詳しくありがとうございます、とても助かります!
やはり高さがあった方が装着しやすいのは間違いないですよね…!
もし床に寝かせるしかない場合、自分が後ろに反り返らなくてもリュックのように肩紐掴んで床から引き上げて背負えるんでしょうか?💦
抱っこ、おんぶの切替ができるなら、台がない時は一旦前で抱っこしてからで後ろに回す方が楽かもですが…🤔
なるほど!コンパクトは生地が薄い分コンパクトだけど長時間には向かない感じなんですね。分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます✨