

たろちゃんママ
なかなか決められないですよね(>_<)
私もいまだに悩んでます!
名付けの本とかは参考にしてますか?
もしまだなら参考にしてみてもいいと思いますよ☆

krk1217
顔をみたらすんなり決まるかもしれないですね。
迷わないコツは夫婦2人だけで決めることをお勧めします(^O^)

ゆいまーるまま
空君と陸君!笑

想・煌のママ
決められないですね(T_T)
画数やら何やら考えなきゃなのに、名前すら決まってないって言う、、、
「そう」と「こう」を使いたいのは決まってるんですが、最後にくるのが決まらなくて(T_T)
本やネット見てもなかなかです、、、

想・煌のママ
空は、実母が「そらと」くんを希望ですが、私の甥に2人「○○と」っているので使いたくなくて(;´Д`)
陸くんも、甥っ子に「りく」がいまして(ーー;)

想・煌のママ
そうしたいんですが、里帰り中な為、絶対親が口出してくるんです(ーー;)
片親だし、お世話になってるので、邪険に出来なくて(^0^;)

退会ユーザー
分かります(*_*)私も男の子1人だけでも悩んでて、愛称で呼んでる名前があるくらいで本当の名前は決まりません(;_;)
ましてや旦那様と離れていると、話す機会も少ないし決まらないですよね(*_*)

ゆん@GSR
間違えて消しちゃいました(*_*)!
4月に出産した親戚の子供が、
蒼士で、そうしです(^^)
ありきたりかもしれませんが、
そうたくんとこうたくん♡
あとは、
そうまくんとこうまくん、
そうきくんとこうきくん、
などですかね(^^)?

やまびこ
そうのすけ
こうのすけ
くん♡
そうたろう
こうたろう
くん♡
そうき
こうき
くん♡

想・煌のママ
胎児名はずっと「ツインズ」だったので、それに慣れてしまって(^0^;)
実母が、「こう君」「そう君」と勝手に呼ぶので(笑)、それにも聞き慣れしてしまい、主人もいいね!とは言ってくれますが、最後の文字が中々決まらなくて(>_<)
主人とは毎日連絡はとりあってますが、名前の話が出なくて(ーー;)
やばいですよね、そろそろ(;´Д`)

想・煌のママ
そうしくん、いいですよね!
最後の文字はお揃いにしたいのです!
となると、そうし、と、こうしになるんですが、他にも出してくれてます、こうま、そうま、は私も考えてました!
ただ、こうし、こうま、はネットで見かけたんですが、子牛と子馬みたい、と書かれていて、何かショックでした(ーー;)
確かに書いたらそんな感じはするけど、、、
最後が「き」は、実母が嫌がるんです、、、
姉の旦那さんが「もとき」だから、何かイヤだと(ーー;)
最後が「た」は、私が好きでなくて(✘﹏✘ა)
もう、ワガママですよね(@@;)

想・煌のママ
候補ありがとうございます!
名字の読みが四文字なので、出来るだけ三文字以内におさめたいなぁ、と考えています(>_<)
そうきとこうきは、実母があまり賛成でなくて(ーー;)
私は好きなんですが、、、
もうワガママですよね!
名付けってホントに大変ですね(>_<)

みれママ
私も悩んでます!
なかなか決まらないですよねー(笑)
こうくん、そうくんと決まっちゃってるんですね(笑)
こうだい
そうだい
こうま
そうま
こうめい
そうめい
あとは旦那さんから一文字とるとかも、旦那さんの名前を平名なにしたときの人文字をとるのもぃぃと思いますよ!
って…私も考えなきゃ!(笑)
旦那さんにはとりあえず
名前の候補を送っていきましょう(*^^*)

退会ユーザー
こうや
そうや
こうじ
そうじ
しか出てこないです(*_*)
分かります…私もなかなか良い名前なくて。周りと被ってたり、ピンと来なかったり。もう産まれちゃうのにー!笑

想・煌のママ
実母が、ずっと勝手にそう呼んでいて、何かそれでもいいなと思うようになって(^0^;)
こうだい・そうだい、候補にあったんですが、バカにされそうってなって却下になりました(^0^;)
「そうだい!(そうだよ!って意味で)」
「こうだい!(こうだよ!って意味で)」
こんな感じ↑で(ーー;)
こうま・そうま、も候補にありましたが、こうまの方がネットで、子馬みたい、、、と書かれてるのが多数あり、やめようかなと(T_T)
こうめい・そうめいは考えてませんでしたね~!
参考にさせていただきます!
主人のとこは両親が離婚してるんですが、元父親の名前から一文字もらってるみたいで、ろくでもない父親の名前が入った自分の名前が嫌いみたいで、自分の子には自分の名前の一文字を入れたりとかはしたくない。と、、、(ーー;)
私達が離婚するわけじゃないけど、それは尊重してあげたいなと思って(>_<)

想・煌のママ
こうやくん、良い名前なんですが、すでに友達の子供がこうやくん、でして(^0^;)
それに、私は宮崎出身なんですが、方言で「そうなんだ!」って言うのを宮崎では、「そうや!」って言うんです(^0^;)
私だけ宮崎出身なんですが、何かかわいそうな気がして(ーー;)
言わなきゃ分からないんですけどね(>_<)
こうじ、も残念ながら主人の叔父にいまして、同じ名字なので被るんです(^0^;)
もうそんな事言ってたらきりがないんですけどね(T_T)

*ふゆ*
そうすけくん
こうすけくん
でいかがでしょう?
名前考えるの良いですね。私も早く考えたいです♡

想・煌のママ
ありがとうございます(^o^)
残念ながら、主人の友達に双子がおり、「けんすけ」「こうすけ」と言うんです(>_<)
私、どうしてもその片割れが苦手で、最後の文字に「すけ」は使いたくなくて(;´Д`)
主人も、真似したみたいで嫌だと言っていて(ーー;)
中々難しいものです(T_T)

みれママ
そうだい、こうだいは書いたあとに思いました(笑)
ちょっと最近は古風な名前が流行ってるらしいので
こうめい、そうめいは昔の偉人ですが、そういう人に育ってほしいとか、漢字を変えるとかでぃぃかなぁ~と。
旦那さんのは駄目ですかぁ…
なら、奥さんから一文字とかもありかなぁ~と。
あとは私の友達が亡くなったおじぃちゃんの名前を一文字貰ってました!
とてもおじいちゃんっ子だったらしく(^_^)
ぃぃ名前が見つかるとぃぃですね!

想・煌のママ
私も古風な名前をつけたかったんですが、意外と候補が出なくて、出てきた候補が「勇海」で、いさみって付けたかったんですが、私の親戚やら実母やらから猛反対されてしまい(ーー;)
近藤勇みたい!と言われ。
はるきって名前も候補にあり話したら、こんどは「角川春木(?)」みたいといわれ(;´Д`)
こうめい・そうめいは、私の名前に明って字があるのでいいですね~!
主人に聞いてみないとですが(^0^;)
私、お爺ちゃん知らないんです。
兄がちょうど生まれた年になくなったみたいで、、、
主人側もなくなってるんですが、じいちゃんを好きじゃなかったと聞いたことがあります(>_<)
ですね、頑張って考えたいと思います!

チョコバナナ
そうたくん、こうたくんはどうでしょう(*'ヮ'*)

想・煌のママ
実母も、そうた・こうた推しなんですが、私が「た」があまり好きではなくて(ーー;)
元々、はるきってつけたかったので、最後は「き」にしようかなと主人に話したら、賛成してくれてるので、「そうき」「こうき」に決まりそうです!
実母は、え~(¯―¯٥)って感じですが(笑)、私達の子供なので決めようかなと思ってます!
候補、ありがとうございます(^o^)
コメント