![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉を誕生日会に招待するべきか悩んでいます。義姉との関係が複雑で、断る方法もわからず悩んでいます。息子の誕生日会をどうすべきか迷っています。
もうすぐ息子が一歳になるので両家で誕生日会をしようと思っていますが、義姉もよばなければいけないのでしょうか?いつも義両親と一緒に息子の顔をみにきます。義姉はもうすぐ40歳、実家住まいで食べたいお菓子を義母に買ってきてもらったり、義父がお菓子を食べてしまったら怒ったりユーフォーキャッチャーやるのに義母にお金だしてもらったりと幼稚で苦手です。誕生日会は自分達でご飯代を負担して招待しようかと考えてはいますが義姉の分は出したくありません。実兄がいますが実兄は呼びません。義姉を断るにもうまい断りかたが思い付きません。悩むくらいなら誕生日会を息子と旦那と三人でやるべきかとも考えましたが実両親には一緒に祝ってほしいです。みなさんはどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![misaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
misaki
私も同じく来月、息子が1歳で両家でと思ってます。
うちは、来れる人でお願いしようと思いますが…
本音義母と義祖母には来て欲しくありません。が我慢するしかないかと…
義父と義兄は凄くいい人なのでぜひ来て!て感じなのですが😅
両親だけの参加にするから、合わせてそのようにしてもらっていいですか?とお願いするのもありでは無いですか?🤔
話聞いてると、幼稚ですね💦
色々難しい事ありますよね😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
呼びたい人だけ呼べばいいと思いますが、義姉は呼ばなくても自動的にくっついてくる可能性が高そうですね💦その様子だと義両親があなたもくるでしょ?と普段から当たり前のように義姉に言ってるような気もします(^_^;)
義両親からしたら娘なので何歳になってもかわいいのでしょうね😅
義両親を招く=義姉、になりそうなのでほんとに嫌ならどこかではっきり言わないとこれからもきっとセットでくるかと思います。でもそれをやると義家との関係が円滑にすすまなくなると思うので…🥹
強引になるけど、「誕生日会は食事を6人前こちらで用意する予定なので手ぶらで来て下さいね~😆🌟」とでも伝えればさすがに分かるかな?🤫
今回は1歳誕生日とのことでもしついてきても今回だけと我慢して?!次から招待する場面では実両親だけでいいと思いますよ!
いい大人なのに金銭面で未だに甘えている義姉…私でもお金出すの嫌ですもん😖
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
たぶん一緒が当たり前だと思っていますよね😢私が具合が悪いときに旦那が義母呼んだら義姉もついてきたことがありました……
今回ついてきたら我慢するとして今後はちょっと遠回しに義姉の席は用意してないよーってことを伝えようと思います!😣- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
義実家との付き合い大変ですよね😢我慢されててすごいです!
そのような形でお願いしてみます😣大事な息子の誕生日を嫌な気持ちで祝いたくないですもんね☺️
misaki
最低限、イベントだけは呼んで、日頃は会いたくないなら無理して会わないようにしてます!
同じ立場の人を片方呼んで、片方呼ばないとすると、グチグチだと思うので、両家呼ぶ人間を合わせたら、そこまでないと思います!
呼ぶ側の考えでいいと思いますよ!
あくまで、可愛い子供のイベントなので、親が決めていいんですよ✨😌