
コメント

退会ユーザー
1歳で初期まで戻すのは戻りすぎです!💦
歯がなくても、中期以降は上顎や歯茎を使ってすり潰して食べるような形状になってると思います。
食べられないから柔らかいものをあげる じゃなくて、咀嚼やかじり取りの練習も必要かなと思います😭
ちなみに、クッキーは確かに固くて溶けにくいので、歯が生える前は食べるの大変だと思うのですが、赤ちゃんせんべいだとどうですか??
退会ユーザー
1歳で初期まで戻すのは戻りすぎです!💦
歯がなくても、中期以降は上顎や歯茎を使ってすり潰して食べるような形状になってると思います。
食べられないから柔らかいものをあげる じゃなくて、咀嚼やかじり取りの練習も必要かなと思います😭
ちなみに、クッキーは確かに固くて溶けにくいので、歯が生える前は食べるの大変だと思うのですが、赤ちゃんせんべいだとどうですか??
「1歳」に関する質問
年子保活について教えて欲しいです🙇♀️ 例えば上の子は受かったけど下の子は落ちたとして 上の子は入れられるのでしょうか? 下の子が落ちたから、仕事復帰出来ない⇒上の子もダメ みたいになるのですか? 出来れば同じ…
1歳の息子の前に旦那に対して 朝から怒鳴り散らかしてしまいました。 明日の予定の事で話していて言った言ってない聞いてない 問題が出て来て私はちゃんと絶対伝えたのに 本当に言ってきたか分かんないけど…まぁいいよ …
公園とかで会ったお母さんとかと会話する時何を話しますか😅会話のネタをください… たまに話しかけてくれる方がいるんですが本当に会話続きません。子供もまだ1歳後半で喋らないので余計に私が喋らなきゃとなってます笑 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さん
コメントありがとうございます、遅くなってごめんなさい😭
離乳食、後期の硬さで進める事にしました(*^^*)
赤ちゃんせんべいだと、サクッと音がしてかじりとれてるようです✌️
咀嚼やかじり取りですが、少しずつ練習して
スティックパン、茹でた野菜など出来るようになりました😊✨
ありがとうございました!