
コメント

梅ちゃん
うちの園も、必要でしたらお持たせください、着脱は自分でできる物にしてください、タイプです。
買ったので持たせてますが、チャック式だからか?先生がお手伝いこっそりしてくれているのか?
水遊びの様子の写真ではちゃんと着ていました。

ままり
同じように言われて、一応買いました!
持たせて、着なかったら着なかったでいいかなと😂
チャックを自分で噛ませるのが難しそうですよね😵
-
ぞの
チャック絶対自分でできないのしチャックなしは自分で着れないし💦
とりあえず買っておいても良さそうなので探してみます!- 6月20日

なち
うちの園では意外とラッシュガード着用してる男の子多かったです!
長男が年少の時、男の子はもう海パン一丁でしょ!と思ってパンツだけ持たせたら、7割の男の子がラッシュガードきていたそうで息子にみんな来てるから買って!と言われ驚きました。
うちは日焼けが気になるより子供がみんなに合わせたがるから着せてる感じです。
-
ぞの
いるからいらないか迷ってる内に買いそびれしまって💦
下の子が発熱して買いに行けなくなってしまったのでとりあえず今週はラッシュガードなしで息子にどんな感じか聞いてみます!- 6月20日

あやの
うちは水着は特にこれと言って指定なかったのでラッシュガード持たせてます!
前ファスナータイプですが、念のため家で着脱の練習して自分でできるようにしてから持たせました🙆♀️
-
ぞの
やっぱりあった方が良さそうですね!
金曜日から水遊びするのですが、下の子が発熱で買い物行けなくなってしまったので来週から持たせるようにします!
チャック練習しても出来る気しないです💦- 6月20日

SoRa
ウチは年少の頃から持たせてます😊
女の子はラッシュガード着てる子7、来てない子3
位の割合ですが、男の子は半々〜着てる子がちょい多い位は感じです。
うちの子はファスナータイプですが、多分最初は先生がお手伝いしてくれたんだと思います。
でも、結構すぐ出来るようになりましたよ😊
被るタイプの着てる子もいます。
日焼け対策も勿論ですが、我が家の場合、そこまで肌強い訳じゃないので着させてます。
お肌は強いなら本人が面倒、煩わしいなら無しでも良いし、日焼け心配。先々着る時の事考えて慣れされる為にも今から…と思うなら着させてあげても良いのかなーって思います😊

らすかる
うちはみんな持たせてます。
小学校ほど長く入らないし気温も気にしてくれているとは思いますが、上の子がさむがりなので😂
自分でいるなって思ったら着なさい、別に着なくても良いからねといっています😊

ままり
息子はずっと持たせてないですが、お友達着てる子着てない子半々ぐらいでした🌈
近隣の保育園では外部から水遊び場が見えるらしく、最近は変質者が男女関係なく標的(?)にしちゃうとのことで、ラッシュガードは必須のところもあると聞きました😢
ぞの
たぶん先生が手伝ってはくれると思うんですが、いるかいらないか迷ってまして💦
用意してとりあえず持たせておいても良さそうですね!
梅ちゃん
去年と違い今年は夏休みに、本格的なプールデビューもあり得るなと思ったので園で使わなくても出番はあると思って買いましたよ☺️