![ちゅむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日の通夜に行くべきか悩んでいます。子供のお迎えが難しいため、香典のお渡しを他の人に頼んでもいいでしょうか?園長に頼むべきか迷っています。
職場の人のお父さんが亡くなってしまい
あした通夜があります
ほぼ全員行く様にと園長に言われたのですが、(幼稚園に勤めてます)あした子どもの保育園のお迎えを頼める人がおらず、香典のお渡しを他の人に頼むのはありですかね?💦
でも頼むとしたら園長です…
でもみんな行くと言っているので気が引けてしまい
なんとか誰かに頼もうかなと思うのですが
そこまでする必要はないですかね!?💦
子持ちはしょうがないですよね😨
- ちゅむ(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
全然ありだと思います🤔
そもそも強制されるものじゃないし
延長とかしてまで行くのもおかしいですし😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お通夜ならお迎え行って子連れで顔ぐらい出せると思いますが😨
![RION](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RION
通夜なら、お子さんを連れて顔を出すくらいは出来ますししましょう✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何時からお通夜なのでしょうか?
お迎えは何時ですか?
お通夜ならお通夜終わっても遺族の方は式場に残っているので、後から子ども連れて行くこともできます。
お通夜に子ども連れて参列が難しいなら、お焼香だけとかでもいい気がします!
コメント