
子供が質問に首を振ることが多く、保育園の先生からの質問に戸惑う悩みです。
子供が大泣きしている時とかに
〜したかったの?〜がよかったの?の
質問に全部首を振るんですけど
普通なんですか?
だいたい〜がしたかったの?うん→
またしようねとかで会話が終わるかと
思いますが
うちの子(3歳)何聞いても首振るし
結局は私が聞いたことが理由だったりします
普段は何歳?とか好きな食べ物は?とかは
全然答えれるんですけど、なんかよく
保育園の先生からふいに質問されても(簡単なこと)
はて?みたいな感じで大丈夫なのかと
不安になります
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
大泣きしてる時はうちの息子も何言っても頭に入っていない様子です。
よく『子供の気持ちを代弁して声かけを…』とか言いますが、泣いてる時は何されても煩わしいようで、この手が全く使えません💧
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私が保育園迎えに行くとまだ遊びたかったみたいで癇癪おこしてしまい、先生が必死にまだ遊びたかった?帰りたくないの?って聞くけど全部に首振るもんで、先生もえぇ、じゃあ何かなぁと苦笑いで困ってました。
違う先生に声かけられても違う方をボーッと向いて何も反応しなかったり…
自宅でも泣いた後、どうしたの?って聞いてもわからない。と言われたりするので、発語はしっかりありますがちょっと大丈夫かなと思っちゃいました🥲