※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義姉が3人目の子供にも私の子の漢字を使った名前を付けた場合、皆さんはどう思いますか?

姪っ子の名前に自分の子供と同じ漢字使われたらどう思いますか?
夫の姉なんですがうちより先に1人産まれてて、次に私が出産してその子とは全く関係ない漢字を使った名前を付けました。
次にまた義姉出産で私の子の漢字を1文字使われました。
ちょっとモヤっとしましたが、まぁ珍しくもない漢字だしそんなこともあるかなと思ってました。
そして3人目にもその漢字を使われました、、
すごく気分悪いですが、皆さんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義姉さんは自分ていうものがない人なんだなと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

元々つけたかった名前かもしれないので
気にしないようにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々付けたくて下の子2人に使うなら第一子から普通使いませんか?
    しかも読み方無視した当て字で使ってるので、そこまでして子の漢字にしなくても…ってモヤモヤします💧

    • 6月20日
いちごヨーグルト

私が他の子供と被るのをめちゃめちゃ気にするタイプなので、
嫌ですね😵‍💫
え、そこ気にならなかったの?
って思っちゃいます…。

ままーり

私なら全然気にしないです!
わざわざパクって名前をつける人っていないだろうし、参考にはしたかもしれないけど、しっかり考えてつけた名前だと思うのでいいかなって😲
ただ、私は人と被るのが嫌なので避けます笑

はじめてのママリ

親戚にいたらあえて選ばないですね。しかも子どもたちはいとこ同士ですよね。まぁまぁ近い血縁なので気になります。

はじめてのママリ🔰

どんな字かによるかなと思いました🤔
よくある止め字(子、美、香とか)なら名前の主役の字は別にあるので何とも思わないです💦
あと流行りの字とかだと、こちらが名付ける時点で被りは覚悟してるので気にならないかなと思いました!