![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん休憩室や子供用トイレが奥まった場所にある理由は何でしょうか?安全性や利便性を考慮すべきかもしれません。
この前ショッピングモールに行ってふと思ったのですが、赤ちゃん休憩室や子供用トイレが奥まった場所にあるのにはどんな理由があると思いますか?
くだらない質問ですみません。
赤ちゃん休憩室(オムツ替えや授乳室)や、時々ある子供用トイレって結構事件が発生しやすいと思うんです。
覗かれたとか男性がウロウロしていて怖かったとか、そういう話をよくSNSなどで目にします。
いっそ、インフォメーションカウンターの真横とかエレベーターホールの目の前とか、そういう人目に付きやすいところに入口があった方がいいのでは?と思うのですが…。
エレベーターホールだと変態なのかエレベーター待ちなのか判断が難しい?とも思ったのですが、いつ誰がエレベーターから降りてくるか分からない状態で賑やかなショッピングモールのエレベーターホールなら犯行に及ぶ人間も少ないのかなーとか。
大体の赤ちゃん休憩室や子供用トイレは入口を入らないと中は見えないようになってるし、そういう作りなら人目に付きやすい所にあった方が安心な気がしました。
奥まった、人目につかない店舗の裏側の通路とかにあるのは何か理由があるのでしょうか?
私は授乳室やオムツ替えスペースを利用した事がもちろんありますが、シーンとしていて何だか落ち着かない感じもしました。
赤ちゃんによってはガヤガヤしてたら飲んでくれないとか問題もあるかもしれませんが…。
助けを呼んでも聞こえないかもしれない、地震や火事の時取り残されるかもしれない、あの人目に付かない感じ結構怖くないですか?💦
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水道管の関係もあるかと思います。
授乳室って水道付いてるところ多いですよね。
インフォメーションカウターやエレベーターホールの近くとかに水道管が通ってないと作りにくいですし、そこまで伸ばすのもお金かかります。
ママリ
なるほど、確かに🤔
そういう兼ね合いもあるんですね💦
入口にカメラ付ける方がコストは安く済みそうですね…