![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の娘が多動か心配。児童館での行動が気になるが、家では手を繋いで歩いたり待っている姿も。成長している一方、最近は叱ることが多く不安。アドバイスをお願いします。
うちの子多動なのでしょうか…。
2歳8ヶ月の娘がいます。
児童館でのイベントで、
みんなで集まって話しを聞く際に
テンションが上がってしまい、
よそのお母さんたちの所へ行っては
うろちょろ歩き回って、
ママのおひざでお話しがなかなか聞けません🥲
テンションがあがったり、
いつもと違う雰囲気の場所や
児童館のイベント事の時には、
よくそうやって動き回ります💦
お友達のおもちゃも
「これ使っていい?」とは一応聞きますが、
いいよと言われなくても、取っていってしまったり、
部屋ではお片付けがなかなかできず、
散らかし放題。
自分に都合の悪い話しは、聞きたくなさそうにしたり
ふざけて変な声をだしたり表情したりします。
多動かな?と心配になる1面もあるのですが、
そうでもないこともあります。
例えば、家の玄関で靴を履いて出かける時に、
私が、忘れ物をしたから室内に取りに行く時は
一言声を掛けるとキチンと待っててくれるし、
車が多い所だと、
「車がいるから危ないね」と自分から言って、
私と手を繋いで歩いたり、時には抱っこを求めたりします。
お買い物へ行った時も、以前はフラフラ
先に歩いて行ってしまうこともあったけれど
今はちゃんと手を繋いで歩いてくれますし、
児童館の朝の会や歌の活動も、
先生の出し物で気になるぬいぐるみが
いたりするの近づいてみにいくけれど、
またすぐママのお膝に戻ってきたり、
以前はもっとふらついてたのが、
目立たなくなってきました。
成長している面もあるけれど、
時々不安になってしまいますし、
何より、最近は娘をいつも叱ってしまい、
あまり褒められてないなと…。
アドバイスや経験談を聞かせていただけると
嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今、プレ行ってますが、
うちの息子は4月生まれで3歳ですが、息子以外の子はみんなまだ2歳ではじめてのママリさんの子と同じです。
息子やもうすぐ3歳になる子以外は、みんなうろちょろしてますよ🤣‼︎‼︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中の娘もその時期はイベントや幼稚園の体験でもウロウロしたりテンション高かったです😂
他のママさんの膝に座ってしまった時はヒヤヒヤしましたし(笑)
きっとお友達もいるし楽しくてテンション上がってしまうんだと思いますよ😊
「今はお話し聞く時間だよ」と伝えつつ年齢や幼稚園に通っていくうちに落ち着いてくるとは思います🙆
そんな娘も今は幼稚園でしっかり先生のお話し聞けてるのでもう少し様子をみてもいいのかなと思いますよ😊
多動の子は常に動き回ったりしてるので家では待てたりするのであれば年齢なのかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
娘さんもそうだったのですね🥺
今は落ち着かれているのですね✨
そのような話しを聞けると
安心できます🥲- 6月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園や認定こども園の幼稚園に通ってる2歳でそれだとちょっと怪しいなぁとは思いますが、まだ集団行動を知らずにそれなら気にされなくても良いと思います🤔
お部屋のお片付けはどのように促されていますか?✳︎
-
はじめてのママリ🔰
集団行動はまだしたことないので
そこまで気にすることでは
ないのですかね🥲- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
みんなうろちょろしていたのですね!年齢的な感じなのですかね🥺