![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
人によると思います
上の子は昼寝すると夜寝ないので、昼寝するとしても短めでしたよ、
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの娘はお昼寝30分で起きる子でした!ですが、その分夜は寝てくれてましたよ🧐ただ、寝せるのが早くなるので朝はその分早く起きることは多かったです。夏は5時とか💦今も5時半ころには起きます🤣幼稚園に行ってるのでもういいやって感じではありますが!
-
み
月齢が低い時はどうでしたか??
早く寝ると5時に起きたりされてたんですね💦早いですね。でも早寝早起きはいいことですよね☺️- 6月20日
-
はじめてのママリ
月齢低い時から(大体4ヶ月くらいから)、30分で目覚めちゃう子でした💦なので朝昼夕で1回ずつは寝せて、9ヶ月頃からは夕寝をやめて19時とかに寝てたと思います!昼は大変だったけど、夜は寝てくれる子だったのでそこは助かりました!!
一歳半くらいから一日家にいる時はお昼寝しなくなり(というか寝せようとすると号泣だったので親が疲れると思いやめさせた)、その頃から幼稚園入るまでは16時から17時に寝て朝までコースでした!- 6月20日
-
み
朝昼夕と30分ずつですか?
19時に寝て5時に起きるのは十分ですね☺️
12時前に寝てしまって13時半には起きていて、4時ごろ起きたり夜泣きしたりするのかなぁと思いまして💦
夜寝てくれるといいですよね☺️
16時から17時に寝て朝までコースすごいですね!!!- 6月20日
-
はじめてのママリ
睡眠も、習慣にしてしまえばいいので、大人がある程度予定を決めてあげていいと思いますよ😀ただ、眠れる時間はほんとに人それぞれでそこは変えれないので早く起きるならこうしようとか大人が予定を組んであげたらいいですよ♫
- 6月20日
み
子によりますかね💦
昼寝2時間弱はしたのですが、寝たのが早かったので13時半ごろから起きていて…夜寝ないで夜泣きしたり早朝起きになったりするのかなと思い気になって質問しました。