
コメント

退会ユーザー
うちはちゃんとリズムよく、息抜きできるって感じに間隔が開いたのは4ヶ月頃からですかね🤔💦
それまで離れても30分とかでした💦

らぷんつぇる♡♡
完母なら夜中ぶっ通しで寝てくれるのはまだもう少し先かなー?と思います💦その子によって全然違いますが姪っ子は完母で7ヵ月ですが夜中まだ三時間おきで、友達の子は5ヵ月辺りでぶっ通し寝てくれたり、、って感じです👍 絶対に完母じゃなきゃ嫌だ!!って感じで無ければ寝る前や少し息抜きしたければミルクに頼るのもありだと思いますよ!
-
mari
完母だとやっぱりそうなりますよね😵哺乳瓶類を全く購入してないので今から買うのもって感じで💦しかも最近はおっぱいじゃなくても起きたりなので日々寝不足で辛いです(´Д⊂ヽ
- 2月3日
-
らぷんつぇる♡♡
卒乳するまで夜中おきて授乳してるお母さん達沢山いらっしゃいますしね💦 哺乳瓶拒否しちゃう場合が多いので夜中も完母でいかれるならいらないと思います😊♪
私は出なくなって一ヶ月すぎから完ミですが夜中はぶっ通しですよー!- 2月3日
-
mari
やっぱり完母は長期戦ですね(´Д⊂ヽ
あぶっ通し憧れますっ!私も寝たいでーーすっ!- 2月6日

ほみほみ♡
私も同じような投稿を先ほどしました、、、
我が子も明日から1ヶ月ですが、、、ほんといつになったらまとまって寝てくれるのだろうかと毎日考えてしまいます、、、
1ヶ月検診後からお散歩できるようになるから少しは疲労や昼夜のリズムできるかななんて期待してますがmariさんのお子さんはお散歩してもまとまって寝てくれませんか?
-
mari
まとまって寝て欲しいですよね(;_;母に休息をっ!
うちはお出かけしてもあまり変わらないです💦お出かけ中ほぼ寝てるっていうのもあるかもですが💦昼夜のリズムもついているのかいないのか…手探り状態です(TT)- 2月3日
-
ほみほみ♡
今も我が子の覚醒に付き合い中です笑
お散歩中に寝てしまうんですね(●´⌓`●)たしかにそれはお昼寝になっちゃいますね( ;´Д`)
私もお散歩に過度な期待を持たないようにしないと、、、- 2月4日
-
mari
うちはお散歩=昼寝ですね( ゚д゚)親が体力使って戻ってきたら覚醒です(笑)
お散歩に興奮してくれるベビーだと寝てくれそうですね✨- 2月6日

退会ユーザー
うちは未だにその日によって
3時間あいたり1時間で泣いたり(T_T)
最近朝方は3時から1時間おきに起きてます(。•́•̀。)💦

mari
おんなじですね(;_;
うちも朝方、1番寝てたい時間に何回も起きて授乳なんでほんとに眠いです(´Д⊂ヽ
兎にも角にも寝たいですね💦

さくめぐ
最初母乳の時は2時間とかでしたが
寝る前にミルクにしたら
6時間以上寝てくれるようになりました。
今は夜泣きでたまに起きるので
たまに寝れないのですがね…笑
-
mari
ミルクはやっぱり腹持ちいいんですねっ!試してみようかな(*^^*)
次は夜泣きですよね〜…私、寝れないのが1番イライラなので辛いです💦- 2月6日
mari
そうなんですね💦まだまだ先になりそうですね😢
映画くらい見たいんですが難しいですね…
退会ユーザー
映画は未だに行けてません😅💦
旦那でも預けれて2時間くらいで、3ヶ月に1度の美容室が精一杯ですね💔
旦那様が何時間か預かれるようになるか、一時保育を利用してやっと3時間くらいですかね~😖
mari
そうなんですね(´Д⊂ヽ
確かに旦那だけでは心配ですね…映画も集中できないかも(笑)一時保育もかわいそいかなって思ったり💦💦
退会ユーザー
一時保育かわいそうに感じるのわかります!😖
なので、わたしも利用まだできてません💔
最近やっと旦那と交代で3時間くらいずつすきなことできるようになりました( ¨̮ )
このまま人見知りとか始まらず、保育園とか実家に預けれるといいなーなんて思ってます(笑)
mari
そうですよね💦罪悪感を感じて楽しめなさそうですよね(TT)
うちも3時間くらいなら…と思っても移動時間考えたら映画はやっぱり難しいですね😣
お互いリフレッシュ出来るの日がいつの日か来るといいですね(´Д⊂ヽ