
風邪の粉薬の飲み方について、保育園で0歳児を預けているママさんから質問です。免疫がないため1ヶ月間続けているけど、飲みすぎではないか不安です。同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。
保育園に乳児さんを預けているママさんもしくは、預けていたママさんに質問です。
病院で処方してもらった風邪の粉薬ってどのくらいの頻度で飲んでいますか?
4月から0歳児に通い出してまだ免疫がないので風邪引いては治りを繰り返し、気づけば1ヶ月ずっと粉薬飲んでいる気がします。
これはあまり良くないのか?飲ませすぎ?
それとも年齢的にそんなもん?
1人目なので善し悪しが分かりません。
お子さんのお子さんはどうですか?
教えてください。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんの粉薬ですかね?
うちの子も通い始めはずっと風邪をひいていて、カルボシステインはほぼずーっと飲んでました💦
抗生剤をずっと飲んでる訳じゃないので大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
なんの薬かにもよりますが、同じ病院で医師が診察して処方してる薬なら飲ませ過ぎとかはないと思います。(病院が違うと薬を飲んでたとかわからないので。)
鼻水が続いた場合は、1ヶ月ムコダイン飲んでました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
薬は基本痰切りや喉の炎症を抑える粉薬です。抗生剤ではございません。
基本はかかりつけの小児科ですが、他の病院行く時は基本お薬手帳を見せながら診察してもらっています。
が、4月から今までほとんど毎日飲んでいるので薬に頼りすぎているのか?それとも年齢的に免疫がないので仕方ないのか?と疑問だったので質問しました!- 6月20日
ママリ
コメントありがとうございます。
同じ物です。
基本、鼻水、痰、咳症状なのでそのお薬。
時々下痢で整腸剤。
高熱だと大体グズグズなので解熱剤 です。
まだ治癒証明が必要なほどの感染症にはかかったことがないので抗生剤は飲んだことがありません。
お話聞けて少し安心しました。
ありがとうございました!