※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

公立の教育費について、自身の経験を元に疑問を持っています。具体的な金額や経験を教えていただけると助かります。

素朴な疑問です。
小、中、高校まで公立で、教育費っていくらかかってますか?
子ども1人2千万かかると言われていますが、実際私は高校まで公立で習い事もなしでした。貧困世帯だったので中学まで給食費免除。高校も確か授業料7千円くらいだったかと思います。
専門学校は病院奨学金かりて、借りた病院で何年か働けば返済免除でした。
私自身は完全に教育にお金かけてもらえなかったタイプですが、そんなにかかるものでしょうか?
中学の制服や習字道具、指定の通学鞄なども姉のお古使ってました。ランドセルや体操服、教科書はさすがに購入しましたが💦
小学校6年間このくらい、中学はこのくらいなど教えていただけると助かります。

コメント

ままり

こんなの見つけました。
かけようと思えばいくらでもかけられるので2,000万ってことじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。画像参考になりました!
    小、中で一番かかるのは毎月の習い事の費用ですね。

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    そうですね。ただ学校を出すだけなら2,000万どころか1,000万もしないですね。
    もちろん子どもが行きたい!となったときのために準備しておくのは大事なことと思いますが、最低2,000万!みたいな誤った情報が蔓延してしまっているのも産み控えの要因なんですよね。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎だったのもあるかもしれないですが、中学受験する子はクラスに数人程度でした。
    今は小学校から塾に通う時代ですもんね…
    それだけ教育にお金かけたい親が増えて、習い事の選択肢も増えて、お金がかかるようになれば2千万も現実味があります💦

    • 6月20日
deleted user

学校外活動費(習い事、塾)が高いんですよね💦何にもしないなら小学校60万、中学校60万、高校80万で200万、制服や教材など50万。300万あれば足りるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    授業料と給食費合わせて9年間で200万ですね。
    児童手当の総額と同額くらいですね😳

    • 6月20日