※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠14週目でつわりやお腹の張りで出勤率が悪く、自己嫌悪になっています。産休まで3ヶ月ありますが、やめた方がいいでしょうか。

今妊娠14週目でこの2ヶ月間つわりがあったりお腹が張ったりで
週5勤務の仕事を週1だったり週2しか出勤できてなくて、出勤率悪く迷惑をかけてるなぁって自己嫌悪に陥ります……。
産休入るまで3ヶ月くらいですがもうやめた方がいいんでしょうか。

コメント

みゃおみゃお

病院で診断書もらって休ませてもらえないですか?🥹
産休育休手当貰えるなら、今辞めるの勿体無いと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書っていつでも貰えるもんなんですかね??

    やっぱ勿体ないですよね……😭

    • 6月20日
  • みゃおみゃお

    みゃおみゃお

    症状を病院で話して、休職したいと言ったら、母子連絡カードor診断書を書いてくれると思います!
    厳しい病院だと書いてもらえないですが、お腹の張りもあるとの事なので一度病院に相談してみたら良いかと思います!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね!!
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
ゆきち🔰

とってもお気持ち分かります😭
今12週でこの1ヶ月半ほどつわりが酷く、在宅させてもらってるのですが、休み休み仕事をしているので、アウトプットが極端に少なく、申し訳ない気持ちが凄いです😢
こんなことならガッツリ休職してしまえば良かった…と、自分を責めたりもしています😢
今まで仕事大好きで、辞めることなんて考えられなかったのですが、最近はやめた方がいいのかな…と毎日考えているような状況です😢

働く女性がこんな気持ちになっちゃうから、きっと少子化も進んじゃうんですよね😢
妊娠じゃなくても、誰かが病気になったりしたらこちらがカバーしたりすることもあるでしょうし、お互い様だ‼️つわりが落ち着いたら、全力で仕事頑張ろう‼️と思って今は乗り越えようと思っていますが、落ち込むことも多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    休職お願いしてたらって私も思います。😞🤔
    続けたい気持ちはあっても体が動かないから悩みますよね……

    • 6月20日
deleted user

私もつわりで1ヶ月半仕事お休みと週2で在宅で仕事させてもらいました。
病院で診断書か母子連絡カードを書いてもらって傷病手当を申請したのでお給料も貰うことができました✨

最初から週2だけ働いてあとは休むと伝えれば急に休む連絡をせずに済むので気持ちの面でも楽かなと思います😌

産休まであと3ヶ月なのに辞めるのは絶対勿体ないです!

不妊治療をしていて休むことも多く、つわりでも急に長期で休むことになり申し訳なさが大きく辞めようかと上司にも相談しましたが、ここまできて辞めるのは勿体無いと言われ引き止められました。
結果あの時辞めなくて良かったと思えているので、お気持ちは本当に本当に良くわかりますが、申し訳なさは捨てて、今まで頑張ってきたんですから、もらえるものはしっかり貰いましょう💰!笑

同じ週数なので色々と近いですね☺️
産休まで3ヶ月、みんなごめん!って軽い気持ちで乗り越えましょ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半分傷病手当申請されたんですか??
    その日によって体調良かったり悪かったりなので初めに伝えてても行けなかった時迷惑かけちゃうな……って思います😭

    もったいないですよね……

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    不妊治療の病院の時は1週間ごとの診察だった為1週間ごとに切迫流産とつわりとで診断書を書いてもらってました!
    産院に行ってからは次の診察までの期間で母子連絡カードを書いてもらっていました✨
    それで書類などを書いて申請してとりあえず4月分は振り込んでもらえました☺️
    5月分は病院に書いてもらう書類がまだ戻ってきてないので、書いてもらってから申請します!

    私の仕事はリモートができるので、仕事する日は決めずとりあえず週2で働かせてもらっていました。
    そういうのができる職場だと良いんですが、、、

    それが難しそうならもう思い切ってしばらく休ませてもらうのも良いと思います!
    無理は禁物だし、母親の代わりはいないのでね。
    辛い時はしっかり休む事で少しは体調も良くなるかな〜と思います☺️

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね!!

    8時間立ち仕事のところなのでリモートとかなくって、、

    そうですよね😭

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お腹の張りもあるみたいなので、それだったらやっぱり休職が一番良いかなと思います🥹

    申し訳ない気持ちは本当にわかりますが、申し訳ないからと言って無理をして最悪の結果を招いてしまっては元も子もないので、赤ちゃんとお母さんの身体を第一です!
    (私も実際にこの言葉を家族や上司に言われました🥺)

    甘えるところは甘えちゃいましょう☺️
    元気になってから頑張れば良いんです!

    病院もすぐに診断書か母子連絡カードは書いてくれると思います✨
    無理せずいきましょう😙

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定期に入ったらましになったりしないかなって考えたりもしちゃいます😂

    そうですよね…
    ありがとうございます😂😂

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こればっかりは個人差があるのでわからないですが、、、😭
    マシになったらなったで徐々に仕事復帰していかれたら良いかなと思います😊

    頑張りましょう🥰

    • 6月20日
さくらぼ

私も似た気持ちです。
妊娠わかってから悪阻が悪化して2週間程入院してました。職場の人は親身に対応してくださってますが、今までの業務は後輩がほぼ担当になり😓仕事も暇なので、余計な事考えて自己嫌悪に陥ります。体調は確かに良くないけど仕事はちゃんと任せてほしい!みたいな変な意地です😅
でも、もうお腹も出てくるし甘えるとこ甘えて割り切って、今はツラいですが産休育休手当もらえるように頑張るつもりです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹出てくると余計にしんどいっていいますよね……😞

    • 6月20日