![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月差の2人目出産後、2歳の上の子を預けたい。週1休みの夫不在で外遊び難しいため、幼稚園検討。同学年子なし心配。年子ワンオペ不安。肯定的意見希望。
1歳9ヶ月差で最近2人目を産みました。
上の子がもうすぐ2歳なのでどこかに預けたいと思っています。
両親義両親共に遠く、夫も週に2日ほど帰ってきません。
1週間休みがないこともあります。基本週一休みです。
そんな状態なので預けたいなと思っています。
また上の子は以前保育園に通っており(引っ越して退園)外で遊ぶのが好きなので下の子を見ながら外で遊ぶのが難しいと思うので思いっきり遊んできて欲しいなと思います。
今日満2歳から入れる幼稚園に見学に行きました。
娘は誕生日が来たら入れようと思っています。
現在同じ学年の子はおらず入ってくる予定はあるそうです。
市内で満2歳から入れる幼稚園はここしかないのですが
同じ学年の子が今のところいないことを知って
まだ小さいのに仕事もしていないのに入れるのは可哀想なのかなと心配になって来ました。
かと言って年子をワンオペで見られる気がしません…
今弱っているので肯定的なご意見いただけたら嬉しいです🥲
いいたいことがまとまってなくてすみません。
もういっぱいいっぱいになってきました。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
預けて良いと思いますよ😊
預けた後にやっぱりもう少し一緒にいたい…って思ったら退園してまた年少さんとかで入園すれば良いと思います!
一時保育とかもありますし、上のお子さん預けることは全然悪いことじゃないですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けれる場所があるなら、そんなこと気にせず預けていいと思います☺️
何ヶ月か通ってみても嫌がって泣いちゃうとかだったら少し可哀想かな?って気持ちも出てきますが、楽しく通えるならお互いのためになると思います🍀✨
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
育休中なので保育園ですが、上の子にはずっと通ってもらってます😊
本当にほんとうに助けられています!二人育児は1+1どころではないですもんね😓
満2歳で募集しているなら園側も受け入れ態勢できているでしょうし、預けていいと思います!
むしろ、2歳になるまでは保育園の一時保育なんかを利用してもいいと思います...!
お疲れさまです😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら預ける1択です😂
子供も慣れたら絶対楽しんで行ってくれるだろうし離れて過ごす時間があると優しくなれるし😂
自宅保育だと怒ってばかり、子供は家が退屈、赤ちゃん帰り、イヤイヤもあればめっちゃ大変だと思います😅
コメント