※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家事・料理

子供3人、挙式、マイホーム、、、贅沢させてもらった分、本当にお金が飛…

子供3人、挙式、マイホーム、、、
贅沢させてもらった分、本当にお金が飛んでいきます💰

それぞれ今じゃなきゃダメなタイミングがありまして、
今に至っています🥲

光熱費などの節約も心がけますが、その他のやりくりで何か節約できるところはないかと...
5人家族で月の食費8万-10万は使いすぎでしょうか🥲
みなさん1日、または1週間、1ヶ月でどのくらいに抑えていますか?

子供は男の子なのでとにかく質や見た目より量です!
安く済む献立などありましたら教えてください😭🍳

コメント

あやまま

こんばんわ✨️
お子さんがどのくらい普段食べるか分からないので参考程度ですが、うちは私の父(無茶苦茶大食い)私、子供2人で住んでますが 月2万5千円から3万程です!
なので8万~10万は少し驚きました😅

元旦那と住んでる時は
旦那、義母・義父、祖母、私子供2人の大人4人でしたが 1週間1万で1ヶ月4万程でした🥺

毎週日曜日に1週間の献立を決めて買いだめしてました🙆🏻

  • あやまま

    あやまま

    ごめんなさい!元旦那の時は大人5人いました!

    • 6月19日
  • ママ

    ママ

    こんばんは!コメントありがとうございます🙇🏻

    やりくりが本当にお上手で...お恥ずかしいです😭

    私は買い物も下手で、頑張っても翌日分までしか要領が回らず結局あれが足りないこれが足りないで毎日スーパーに行ってます。これが原因ですかね😭

    あやままさんを見習って、来月からまずは5万円以内で頑張ってみます!!

    • 6月19日
  • あやまま

    あやまま

    私もあまり上手ではないんです😂
    買い物行く前にクックパッドとにらめっこしたり
    大きいパックのお肉を買って
    分けて冷凍したりしてます🙆‍♀️

    後は 鳥の照り焼きして鶏肉余らして 明後日はシチューでまた鶏肉使おうみたいな感じで とりあえず 紙にメモしてから買い物行ってます🤣

    3万くらい減れば全然違うと思います👏

    • 6月19日
  • ママ

    ママ

    鶏肉の扱いからしてもう凄い方なんだなと伝わります...🐔

    大きいパックを買って、1日目照り焼き、2日目シチュー、勉強になります❗️笑
    それだけで他のもの買ったとしても2日で2000円しないですもんね...凄い。
    今メモしました🤣
    ありがとうございます🙇🏻

    • 6月19日
はじめてのママリ

業務スーパーなどで買うのはどうでしょうか??

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🙇🏻
    やはり業務スーパー安いですか?🥺あまり利用したことがなくて...

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安さもですが、
    業務用というだけあって、
    量が多いです!

    1回行って見てみてはどうでしょうか?

    • 6月19日
まま

お子さんの年齢がわかりませんが、5人家族で食費8万-10万って妥当だと思いました。
この食費に外食費も含まれているとしたら、さらにそんなもんだと思います!!

うちは3歳の子ども1人、大食いな夫婦の3人家族で、お酒代込みで食費月6万円です、、、
ここにお米代(義実家からもらえる)、外食費は含まれていませんので、ほんと使いすぎですよね🤣🤣🤣
牛肉も鳥もも肉もめったに買わないのに(笑)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🙇🏻
    子供、3人とも未就学児です!
    休みの日の外食で1回あたり5000円はかかるのでそこが大きいと思います😣
    ちなみにうちもお米(実家から)もらっているし、牛肉、鶏肉はほとんど買いません...笑
    でも同じような方いて安心しました😮‍💨❤️

    • 6月19日
ママリ

私も8〜10万いってます😭
まずは7万に抑えようと今月から頑張ってるところです!
お肉料理が多かったのを、野菜でかさまししたり、本当に余計なものを買わない努力をしてます😂

  • ママ

    ママ

    男の子3人ママ!参考になります😭ありがとうございます🙇🏻

    子供のお菓子と飲み物などを無駄に買ってしまうのが癖になっていて、やめなければですね!
    確かにお肉だったらお肉しか炒めてなかったので、野菜でかさまししたいと思います!!
    私もがんばります😣❤️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

食費より固定費(保険や携帯など)を見直した方が楽ですよ!
もうされてたらすみませんが🥲

食費は3人家族で2~3万だったので、
5人で8万は多く感じました!
お子さんが中高生くらいだとそのくらいいくかもですが🤔
元旦那の兄弟家族が大人2人、子供4人で上は高校生、下は保育園児の時で月10万と聞いてました!
そのうち男の子は3人です!

安く済む献立っていうよりは、
もう物価が上がっていっているので
食費抑えるなら、
肉などは国産や調味料は有名メーカーにこだわらないとかしていくしかないかなーと
私は思って変えていってます😅

前は基本的に国産しか買わない
マヨネーズは絶対キューピー!とかでしたが
今は鶏肉以外は外国産買いますし、
調味料はトップバリュとか安いの選んでます🥲笑

あとは値引き品とか積極的に買って材料費下げてます!

安く済む献立となると
基本かさましになり
すぐネタが尽きたり
似たり寄ったりになるので、
もう材料費を抑えることを優先でやってます💦

なので節約料理ではなく、
材料費を下げて、
普通に色んなものを作って食べてます(笑)

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます🙇🏻
    違う視点からのアドバイスとても参考になります😭✨
    確かに、どんなに頑張っても買うもの1つが高ければどうにもならないですよね😭

    私も国産に多少拘りはありましたが少しずつ変えてみたいと思います!!
    固定費は旦那が管理しているので一度見直してもらおうと思います🥺

    • 6月19日