
子供が幼稚園で友達ができず悩んでいます。どうすれば楽しんで参加できるでしょうか。
3歳の子供で4月入園。
4月後半〜5月中旬まで入院などで幼稚園行けなかったのがまずかったのか、幼稚園で友達がいないみたいです。
本人は幼稚園に行きたがらず、私は幼稚園と話し合って本人に見つからないように園での様子を隠れて見たりしましたが、1人だけ踊りや歌に参加してません、、
どうしたら幼稚園で友達ができて、楽しいと思ってもらえるんでしょうか😭
今日同じクラスの女の子と話しました(私が)が、やはり息子の名前だけ覚えてないと😭
下唇を噛み締めて、涙をためながら「行きたくない」という息子に心が痛いです、、
- すーちゃん(5歳4ヶ月)
コメント

むな
先生は対処してくれないのですか?

あいす
息子くんが悲しかったり楽しくなさそうだとママの方が苦しくなりますよね〜😭
みんなに声をかけずらかったりみんなの視線を強く感じたりして孤立を感じてるのかな、、
みんなが名前を覚えてない場合、先生に息子くんの名前をみんなより多めに大きな声で「この子が〇〇くんなんだな〜」って覚えてもらえるようによんでもらうとか、
みんなのお名前を息子くんが覚えていないならお家で何くんがいるのか、ママが知ってる範囲で顔や背格好の特徴と共に話してみて少しでも「○○くん!」って名前の抵抗なく呼びかける準備をしておくとか、かなって思います💦
是非参考になればと思います。
-
すーちゃん
下に返信してしまいました💦
- 6月20日

すーちゃん
26人ぐらいのクラスで、はじめての集団生活で戸惑ってる感じもありました。
バス通園なので、私自身もほかの親御さんと交流もなく、恥ずかしい話、クラスの子の名前と顔が一致しません。
もうすぐ、集合写真をいただけるので写真を見ながら息子と一緒に名前覚えます!
園と協力しながら、幼稚園での生活がいい思い出になるように頑張ります。
ありがとうございました!
すーちゃん
先生は、声をかけたり誘ったりしてくれてます。手を引いて輪に入れてくれたりもしていましたが、本人は笑うこともなくただ立ってるだけでした、、
むな
んー幼稚園に最初行けなかったのは全く関係ないと思いますよ!3歳ということはまだ年少さん?かな?!?!
今はそれぞれ1人遊びの時期でもあるからそれかなーとも思いますが正直先生の力不足もあると思います。
すーちゃん
長期欠席したことが息子の友好関係に影響してしまってたんだと、ずっと可哀想なことをしてしまったって思ってました、、年少です!一人遊びの時期とかあるんですね!子供の心理のことについても勉強してみます。いつか楽しいと言ってもらえるように、できることをやっていきます!ありがとうございました!