
IQ48で発達検査を受け、支援級に通う方いますか?言葉が遅いが成長中で、癇癪はない。発音に課題あり。
この間、発達検査の田中ビネーを受けてIQ48で、軽度から中度になりました。
中度でも支援学校ではなく、支援級に行かれてる方いますか?
身辺自立できてます。
癇癪無し!
強いて言うなら言葉が遅い、でも最近は会話もできるぐらい成長してますが、他の人にはわからない発音もたくさんあります。
- ミー

ゆず
私の子が通う学校に
ダウン&重度知的の子がいます。
重度の子に関しては
特支から3年生の頃に転校してきた子
ダウンの子は
今六年生で、次年度は特支予定してるみたいです。

はじめてのママリ🔰
けっこういますよ!
特に、トイトレが終わっていて、誰か支援してくれる人がいれば集団行動ができる、勝手にどっか行ったりしない系の子は、支援級でも全然大丈夫です。
多分IQ48で身辺自立できてたら、就学相談の判定も支援級でおりると思います。
休み時間など、目が離せないわけではないタイプだったら大丈夫です。
-
ミー
ホントですか^_^
うちの子は、勝手にどっか行くとかはないです。
安心しました。支援級に行かせたいので☺️- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
時間が経ってからのコメントすみません。うちにも同じく中度の知的障害の子がいます。IQも同じくらいです。就学先で迷っています。
就学はどこに決めましたか?- 8月28日
-
ミー
いえいえ、大丈夫ですよ👌
今療育園に通ってて、その先生からは支援学校勧められて、迷ってます😩- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
今は療育園に通われているんですね。私はどちらかと言うと支援学校を希望していますが、就学相談で支援級判定が出てしまうと支援学校は難しいみたいで、、。
やっぱり、その判断って発語やコミュニケーションの面なのでしょうか?もちろんいろんな事を見て判断されるんでしょうけど、支援級に入る条件?というか、これとこれができてたら支援級に行く子が多いよーなどの判断材料ってどんなものなのでしょうか?全く知識不足で、、。- 8月29日
-
ミー
そうですねー、支援級は身辺自立してたら行けると言われてますね^_^けど、どちらかというと軽度のが圧倒的に支援級は多いいと思います。
ウチの子は発語は出てきてるんですけど、まだまだ、コミュニケーションができてないので、支援学校勧められてる感じです^ ^- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも発語は少しで、コミニュケーションは難しいです😅
- 8月29日
コメント