※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

エレベーターへの執着が強く、癇癪を起こす子供についての相談です。対応に悩んでいます。

こだわりが強く、癇癪が激しいお子さんがいらっしゃる方、毎日精神的に辛くないですか?それとも大丈夫ですか?

うちは、エレベーターへの執着が強く、希望通りにエレベーターに乗れないとパニックになり癇癪を起こします。同じようなお子さんがいる方はいますか?
どうやって対応していますか?

エレベーターに乗せないと酷い癇癪を起こし、地べたに寝転がり、徒歩5分の場所でも帰宅まで2時間かかります。

自閉症のこの本に、エレベーターは飽きるまで乗せたと書いてありましたが、好きなように乗せると他の方に迷惑をかけますし、何回までとルールを決めても癇癪を起こします。自治体に相談すると、エレベーターに沢山乗っても良い日を作るとか、回数を決めると教えていただきましたが、
エレベーターに乗ると怒られたりする事も多く、普段からも、多動だったり指示が通らず、まわりに謝ってばかりで毎日つらいです。
仕事も忙しく、時短だけど仕事量も多く、家でも会社でも気が抜けず、つらいです。

コメント

deleted user

エレベーターが好きなんですねエレベーターが落ち着く場所になっているのかなと思いました。なのでなるべく付き合ってあげるのがいいですが周りのかたのこともあるので大変だけどショピングモールとかだといろんな所にたくさんあるので1.2回乗ったら場所移動して乗らせるとかはどうですかどうしても乗らせることができないときは共感してあげて一緒に気持ち切り替えようねと伝えて抱っこしたり落ち着ける場所でクールダウンさせたりもいいと思います切り替えられたらたくさん褒めてあげるといいと思います。怒ったり怒鳴ったりはひどくなるのでやめておいた方がいいかもです

deleted user

最近少し落ち着きましたが、癇癪がひどかった時期は私も病んでしまって、結局精神科にかかる程になってしまいました。
本当につらいですよね。

うちも一時期エレベーターが好き過ぎる時がありました。
人が少ない場所のエレベーターを探して、2時間ぶっ通しでエレベーター乗り降りしたりもしていました。
あと何回とか言っても通じなかったので…。
付き合いきれない時はとにかくエレベーターを避けて、エレベーターのない所しか行かなかったり…
暴れるのを抱えて帰ったり…結局癇癪がひどくなって地獄を見るんですけど…。

週に1、2回は本人が帰りたがるまでとことん付き合うと腹括って付き合っていました。
1年以上は続きましたが、だんだんとお約束が出来るようになり、あと何回が守れるようになり、そのうち執着もなくなって今やエレベーターを見ても無反応です。
きっとずっとは続かないので大丈夫と言いたいですが、今がつらいですよね😭

都会に住まれていますか?
人が少ないエレベーターを見つけて、何回も乗る時の定番エレベーターを作っておくと気が楽でした。
人に迷惑をかけてしまうとこちらもどっと疲れるので…
旦那さんは協力的ですか?
うちは平日は私が対応する分、休日は旦那がエレベーターに付き合うことも多かったです。