![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでイライラしています。感情の起伏が激しく、怒りっぽい時も。自己嫌悪も感じています。
悩みというか吐き出させてください。
子どもに優しく出来ません。
怒る度にまた怒鳴ってしまったとなります。
感情の起伏が激しいというか、子どもがあるイタズラをしたとして、(そんなにめちゃくちゃ注意するようなものではなく笑えるくらいの可愛いものです)同じイタズラでも笑って流せる時と、カッとなって「ダメ言ってるでしょー!」と大声で怒鳴り散らしてしまう時があります。
カッてなった時は突発の事が多くて自分でも物に当たり散らしたり制御出来なくなる時があります。
子どもに手は出すまいとそこは理性で押さえれてますが、口での叱り方が自分でも悪くて言った後でごめんねといつもなっています。
土曜から子どもがRSになり私も仕事を休んでおり、6月は私も子どもも体調崩すことが多くてほとんど出勤出来ておらず自分の時間が持ててないことでもイライラしています。
子育て向いてないとつくづく思い自己嫌悪です。。
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント
![ぺぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぇ
わかります。
ずっとその子見てる人にしか
わからないですよね😖
笑えるような事でも、無理な時はほんとに無理です…
可愛いくもなんともない。
私もまさに今日、雷おちました。
理性素晴らしいです!
乗っかっちゃうとさらに自己嫌悪かもですが
やっぱこうなるのって子育て向いてないんですかね😢
2歳ってこんなにイライラするものか😨って
毎日思ってます😔
ママリ
共感していただいて嬉しいです。
体調悪いから優しくしなきゃーと思うのですが、「なんでこんな熱があって遊べるんだろう」とか「悪さばっかり出来るんだろう」とかそっちに気持ちがいってしまうんですよね💦
自分の時間ないから尚更そういうこと思ってしまうんですかね😢