![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との意見の不一致があり、子供の習い事や体験について悩んでいます。夫は消極的で否定的な態度を示し、女性は子供に多様な経験をさせたいと考えています。そのため、相談をしたいと思っています。
親のエゴなのでしょうか。習い事や体験について旦那と意見が合いません。
習い事としてスイミングは旦那が喘息持ちなので子供にはスイミングを習わせたい。それはお互いに同じ気持ちです。
旦那の性格上、控えめでめんどくさがり、そのくせマイナス発言ばかりします。
私は子供が生まれてからいろんな体験をさせてあげたくて、この前動物園で犬の散歩体験とありました。気に入った子を選び家族でお散歩して写真も撮れます。
うちは犬も飼ったことないし、させてあげたいと話したら「これで犬飼いたいと言われたら困るからしたくない。そんな事させる必要ないよ。」と言われました💦
あと私が学生の時から音楽をしていたので、習い事としてピアノをさせてあげたいと思っていて、別に体験で嫌なら止めればいいし、音楽の良さを知ってほしいなと思っていました。
しかし「ピアノなんてお金かかる。男で弾けたらかっこいいけど女っぽくならないか」
と言われました💦
あとおもちゃ売り場で、リカちゃんやポポちゃんなどのお人形や着せ替え、おままごとなどあるコーナーへ興味があり近づくだけで「〇〇は男の子でしょ。そっちはダメ」と言います
今の人形ってリアルな作りだから息子も赤ちゃんかと興味があるのかなと😅
私と息子だけの時は、児童館でいろんな玩具で遊び、ポポちゃんがあるのでままごとや頭をヨシヨシすること、ベビーカーをひかせてみたりしてます😄
令和に男だ女だと言わない方がいいと言っているのですが、「なんで?男が好きでも許せる?ビンクの欲しいとか変でしょ?」と理解してくれません。
息子の人生なので好きなことをしてほしいだけなのに😨
- りん(3歳4ヶ月)
コメント
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
ことごとく合いませんね😭
私もりんさんと同意見です。
ちょっと旦那さんは偏見があり過ぎて辛いですね、、
これからも衝突することが多くありそうですね。
もう理詰めで反論していくしかないかも🥺
男の子であっても、音楽への感性やお人形に優しくする気持ちだって大切なのに、、
旦那さんに、男女の偏見の本など読んでもらいましょう😂こんな偉い人たちが言ってることなんだよ!!って
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うちの小2長男、自分でピアノやりたいと、今年5月から始めました
本人の希望で6歳の誕生日はシルバニア、夜寝る時はぬいぐるみと共に寝ています
次男が心臓手術をするので、その時に寂しくないようにと動物園に行った時にレッサーパンダのぬいぐるみを買ったら、長男もぬいぐるみが欲しいといい、選んだのはうさぎ☺️
寝る時に弟のレッサーパンダ奪おうとしますね🤣
長男は別に女の子になりたい訳ではなく、可愛い物が好きなだけですね
幼稚園の時に、女の子のセーラー服着てみる?と試しに聞いたら絶対嫌だと言われました🤣
ピアノは有名私立中高の男子校の生徒で弾ける子多いですよ(開成とか灘とか)
後はプーさん好きな羽生結弦君と、可愛い物好きな藤井聡太君に謝れと😅
-
りん
旦那自身の小さい時からのお気に入りのぬいぐるみ今で家においてあるのですが、ぬいぐるみを可愛がるのは何故かいいそうですが、シルバニアは女の子のものと言いそうですね😅
息子は児童館のシルバニアのお家やバスの乗り物に食いついていました😄- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに旦那さまマイナスですね💦
色々と体験してみることはすごくいいことだと思います😊
私の友人の子は男の子ですがピアノしてますよ。今小3で3.4年してますが、ざ!男子!て感じです。感性が磨かれていいと思います✨
ペットに触れ合ったら飼うというのは子供のなかではまだ繋がらないかと🙌🏻うちの子もたまに見に行ったりしますが、可愛い!バイバーイ!で終わります。
今は割と習い事の月謝が安くはないのは事実なので、それこそ色々と体験してお子さんが興味をもったものや楽しそうなことを探せたらいいですね😊
息子もおもちゃの抱っこ紐にぬいぐるみ入れたりして遊びますよ✨もちろんおままごとも!
りんさんの考え方すごくいいと思います😊
-
りん
犬=飼うとかピアノ=音大とか決めつけて考えるので全然理解してくれません💦
触れ合いて大切ですよね😅
水族館とかも触れ合えるところありますが、旦那は犬とか触れないし、水族館も臭いとか怖いとか、見るだけ!と言ってます😅- 6月19日
![ママリ素人🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ素人🔰
旦那さん、化石ですね😂
今は多様性の時代ですよ!
そういう偏った考え方自体は仕方ないと思いますが、同じ内容でもせめてもっと前向きに伝えてあげないと、好みや人格などを否定されることになる子どもが可哀想です💦
-
りん
好きなことは堂々としてしていいと私も思います😄
今から息子に制限をかけ体験させない、知らない世界を見せてあげないってかわいそうですよね。
大切な息子の好きなことは全力で推します☺️- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんは息子さんを想って言っているのかもしれませんが、自分のことしか考えていないように見えます💦
犬の件もピアノの件も結局後が面倒臭いから嫌なのでしょう😅
それに男の子は男の子らしく、少しでもその原理から外れると自分の思い通りに動かしているようにも見えます…
りんさんの行動はとても正しく、今のうちから色んな経験を積んでおけばお子さんにもいい影響だと思います😊
旦那さんが時代の変化、息子さんの事を理解して、自由に幸せに暮らせることを祈ります😌
-
りん
旦那だって音楽をしてきてないから知らないから決めつけるんでしょうね☺️
体験して嫌なら止める、やりたいことはさせるでいいと思いんですけどね😄
ピアノだって息子がやると言ったわけではなく体験させたいと伝えたんですがね😅
男らしくって言葉を今からいいつづけて、旦那は全然男らしくもないのに、息子にとって負担になるとおもうので言ってほしくないですね。- 6月19日
りん
体験をやらせたい!とかコレ楽しそう!と提案すると「自分がさせたいだけじゃん」とか「自分がやりたいだけでしょ」と返され…
旦那がいないときにさせるしかないですね😅