※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu🐱ri
子育て・グッズ

2歳の娘がおもちゃの取り合いをするのは、同い年から下の子には「どうぞ」が難しい時期かもしれません。

今月2歳の娘です。
キッズルームとかでおもちゃの取り合いをするんですがこれはいつかは「どうぞ」が出来るもんなんですかね?
ちょっと大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにはどうぞ出来るのに同い年から下の子には出来ません😭
イヤイヤ期もあってかそんな時期なのか何なのか・・・😢

コメント

♡mieeee♡

うちの子も最近になって、同い年とか下の子に出来るようになりましたよ!若干イヤイヤ期入ってます…笑

  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    あんまり外に出ないからってのもあるのか家の中とかではなんでもどうぞしてくれるのにって感じです😭

    • 2月3日
ワシちゃん

家でどうぞできたり、
レジで商品をどうぞって店員さんに渡したときとか、めっちゃ誉めてきたからか、どうぞするのが大好きなので
誰にでも何でもどうぞします😆

ただ遊びたいものを無理やり取られたときは
奪い返しには行かないものの
大号泣です(>_<)

  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    うちもめっちゃ褒めたりしてるんですけど何かジャイアンみたいです😭
    そんなに遊びたくもないだろうに次から次へと(ꈨຶꎁꈨຶ)

    うちは奪い返しに行きますよ😭
    泣きながらとか怒りながら😭

    • 2月3日
コウ

自分が遊んでるおもちゃをどうして他の子にどうぞしないといけないんですか?
それとも他の子が遊んでたおもちゃを取ってしまうのでしょうか?
もし自分の子供が先に遊んでて、他の子が取りに来たら、ママがその子に「今まだ遊んでるから遊ばなくなったら持って行くね」と、声をかけてあげたらどうですか?
親が貸してあげなさい、どうぞしなさいと促すと、子供が自己主張出来なくなるからダメだそうですよ。

  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    遊んでるおもちゃはいいんですが取りに行くんです😓
    他の子が遊びたい玩具で遊んでる所を取りに行ってその子が諦めて違う玩具を取るとそれも取りに行く感じです😓
    仲良く遊べないなら遊びなや!!って言ったり何個もいらんのやからどれか遊ぶやつにしたら?とか言うんですけど地道に頑張るしかないんですかね😢

    • 2月3日