
娘が危ない状況になった際、母の対応に不満を感じる女性。娘の安全を考え、母との対応に悩んでいます。
同居している実母が娘と手を繋いで歩いている時に、娘が手を離して車道の真ん中に走り出しました。
前方2メートル先は車がガンガン走っている環状道路で、後ろからは車が来ていて、娘が白線を超えて車道に出たので止まってくれた状況なのに、
母は走って手を繋ぎなおすとかそういう素振りはなく私が名前を呼ぶまで眺めていました。
私は後ろからベビーカーを押していて、すぐに駆けつけられないので怒鳴る手前の大きい声で母の名前を呼び、そこでやっと娘の元に行き手を繋ぎ直しました。
(危ないから早く回収してという意味で咄嗟に名前を呼んだ感じです)
母から不満そうに「ちゃんと見てるから」と言われたのですが、そういう問題ではないですよね???
私も車が通らない路地で自転車が来ていないことを確認した時や公園では手を離して歩かせることはあります。
もう少し大きくなるまでは母に任せることは止めようと思いましたが、神経質でしょうか?
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

我が子が1番❤️
全然神経質だと思いません!
あり得ないですが、私の実母もここママさんのお母さんと同じタイプなので、娘と2人で歩かせることは無かったです💦 娘の命が危ないのはもちろん、車の方にも迷惑だし、本当にやめて!って感じでした💧
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね!
安心しました💦
以前に母と旅行に行った時に上の息子が外でNGワード💩を言うのを毎回毎回叱っていたら(幼稚園の友達しかいないところや家の中ではOKしています)、
母に神経質すぎると言われまして💦
本当に、子供の命もですが、車の方にも迷惑ですよね💦
上の子は4歳くらいから環状道路を渡った図書館に連れて行ってもらったりしていましたが、下の子を任せたのは今回が初めてで私の考えが甘かったです。