※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴー
お金・保険

学資保険の代わりにソニーの変額保険のメリットデメリットと説明を教えてください。

学資保険の代わりにソニーの変額保険?を勧められたのですが、メリットデメリットありますか?
ちなみにどういうものなのか説明して欲しいです😂😰

コメント

咲や

変額保険で支払ったお金はソニーの投資部門の人が投資をし、お金を増やすという感じです
簡単に言うと投資信託の保険版ですね
自分で株式投資や国債買ったりする代わりにプロに丸投げすると思えばいいです
株で儲かった、損したという話があると思いますが、変額保険も株価と連動するので、解約時期によっては元本割れするリスクもあります
メリットは逆に株価が安い時に始めれば、株価は上がるので、増える金額が多くなるという事ですね
大体長期間預けるものなので、ある程度プラスにはなる計算ですが、バブル期みたいに株価が高い時に預けるとバブルが崩壊して損する可能性もあります😅

  • はっぴー

    はっぴー


    長々とありがとうございます🥺

    バカな私でもまあまあ理解できました🤔🤔🤔
    まだわからないことが多いまま始めない方がよさそうですね、、😂😂

    • 6月19日
ままり

学資代わりに入ってますよー!
メリット→普通の学資より増える可能性がある。
保険なので契約者に万が一の補償がある。
うちは変額有期で契約したので契約満了時にマイナスだった場合そのまま変額終身に移行できると聞きました。
デメリット→マイナスになる可能性もある。自分で資産運用するより手数料がかかることですね!

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😭
    実際に入ってる方の話を聞けて良かったです!

    バカな私でもまあまあ理解できましたが、まだわからないことも多いのでそう簡単に始めない方がよさそうですね、、😰

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

ソニーの変額10年払込で保険料年50万円くらいで入っています。今7年目か8年目ですが、すでに払込金額より解約返戻金の方がプラスになっていますよ〜!最悪運用失敗したら保険として持ち続けたらいっか〜というスタンスで、結構強気の配分(外国株式多め)にしました。入ってすぐに一回マイナスになったことがありますが、それ以降はずっとプラスで来てますよ。普通の投資信託もほぼ放置ですが、変額保険は更に完全放置して心配せずに持てるので、うちの家族の考えにはマッチしてました〜💰デメリットは解約時にマイナスになってる可能性があることですが、そのタイミングで別でお金を用意できるなら(必要なときに運用失敗していた場合、老後の資金から建て替えて学費払い、変額保険を老後の資金にするとか)問題ないかと思います。ソニーは保険部門が調子いいらしく、運用も上手いっぽいですよ~。

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊

    とても分かりやすいです🥹バカな私でもまあまあ理解できましたが、そう簡単にはじめていいのか???と不安な気持ちもあります😂

    • 6月19日