![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の家事や子育てで疲れる毎日。旦那に手伝ってほしいが忘れがちで困っている。何度も言っても改善なし。
愚痴です。朝の時間について
旦那 私
5:15 起床 5:30 起床
~ 自分の準備 ~5:45 自分の準備
5:45 家を出る🚃 6:00 娘起床
~8:00 娘の準備&家事
(離乳食、洗濯、水筒の準備、
持ち物の確認、着替え、
髪を結ぶ、ご機嫌をとる
などなど)
8:00 家を出る
8:10 保育園に送る
8:25 出勤🚗(時間が無いと
車の中で朝ご飯)
娘の機嫌もありますが、出勤前に疲れる毎朝です。
今日ふと、あれ?なんか自分が頑張りすぎてない?と思いました。
旦那にも今日「終わった洗濯物をカゴに入れといてくれるだけでもありがたい」と言うと
👦🏻「今日時間なくてさ😂」
いや、いつもやん。
その10分間の歯磨きの間にできない?
わざと旦那が家にいる時間に洗濯ができるように予約してるのにほったらかし?
自分の水筒の準備する時に娘と私の分もできない?
ウォーターサーバーのタンクに水補充できない?
水筒とる時に夜洗った食器片せない?
離乳食終わった時のミルクの量知ってるよね?準備しとけない?
などなど疑問が多く出てきました。
妊娠中は出勤前(出勤時間は今とは1.2時間違いますが)に洗濯物をしてくれてました。
これを旦那に言っても、「起きる時間早いと違うんだわ」と言われます。
別に4時に起きてやれ。とは言いませんが、水筒のように一緒な場所にあるものはできないかな?となります。
何回言っても、あ!忘れてた!がほとんどなのでなんかもう言う気も失せます。
普段は仲良しで、家事も手伝ってくれることも多いです。(旦那が帰宅が遅いので夜の洗い物はしてくれる)
長々と愚痴をすみません💦
皆さんの旦那さんはどうですか?
- yu(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや、めちゃくちゃ頑張ってますよ。
正直、共働き家庭は親の援助か外部の援助(家事)もなく回ってる世の中異常だと思います。
今の世代の子どもたらが成人する頃、その途中でも離婚は増えるだろうなと思います。
yu
ありがとうございます。
確かにそうですよね。
その頃には疲れきっちゃう方が多くいそうです。