※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
alu
子育て・グッズ

双子の男の子、兄と弟の発達に違いがあり、弟の成長に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。

生後7ヶ月(修正6ヶ月)の双子の男の子を
育てています。

兄の方が体重も大きく、発達も進んでいます。
弟は体重小さめの発達ゆっくりめで
ようやく寝返りができるようになりましたが
ずりばいなどは全然です。

兄は呼ぶとしっかり目が長い時間合いますが
弟は何回か呼んでようやくこちらを見るような感じで
なおかつすぐ目を逸らします。

またネムリラや、ショッピングカートのような
背もたれが斜めになってるものにしっかり
よっかからず腹筋?を使って頭をつけないで浮かせたりするのをよくやっています。

ミルクの飲みも弟は悪く
どうしても発達障害、自閉症などを心配してしまいます。
今の段階ではわからないというのも承知なのですが
どうしても兄と比べてしまい、不安でたまりません。

このような経験ある方で大丈夫だったよー!とか
あれば教えて欲しいです!

コメント

りり

双子育児お疲れ様です😊

双子でもひとりずつ全く違う人格なので、2人が違って当たり前ですよ🌸
またこの時点では自閉症の特性は出てこず、早くても1歳頃なので気にしないでくださいね🙌🏻

読む限り個性かなと思いました💭
隣に同じ月齢で同じ環境で育っている子がいるから比較して落ち込む気持ち、痛いほど分かります🥲
我が家も息子は体格は大きいですが発達ゆっくりで、娘は体格は小柄ですが発達早めなので、差は凄く大きいです。
だけど先月よりも成長したところがあれば大丈夫ですよ🫶🏻

  • alu

    alu

    ありがとうございます🥹💕
    比べちゃダメってわかってるんですけど、どうしても隣に比べる対象がいると比べちゃいますね、、💦
    そうですよね、個性ですよね、、言い聞かせてるんですけど、どうしても不安になってしまって、、

    • 6月18日
なつ

うちも兄の方が大きく生まれて運動発達は兄の方が早いです!
小さく生まれた妹は寝返りできますが、ずり這いなどする気配ありません😂
ミルクもうちも飲みが悪く幸い食べることが好きみたいなので離乳食の量を進めています‼︎
兄の方が食べる量が少なく止まってしまってます。
できることできない事違って当たり前なので見守って行けたらいいなぁと私は思ってます☺️

うちの双子も腹筋を使って頭上げたりしてますが、長男もやってたので大丈夫だと思います‼︎
ゆっくり頭を下げて楽にしていいよ〜と声かけてますよ〜😊

  • alu

    alu

    うちの同じですね🥲
    うちも離乳食は兄よりも
    ミルクの飲みの悪い弟の方が
    食べてくれます💦
    それでも他の月齢の子達に比べたら少なめな量ではありますが🥲

    ありがとうございます🙏
    なんだかついつい比べてしまって💦

    • 6月22日
deleted user

一卵性ですか??

私も前に双子の違いが気になり自閉症について調べたのですが、一卵性だと同じ遺伝子なので両方が自閉症になる確率が高く、二卵性だと10%だったと思います。

見当違いな回答だったらすみません。

わたしはそれを調べたときに、例え自閉症だったとしても大事に育て続けることに変わりないな!っと思ったら、楽になりましたよー

  • alu

    alu

    二卵性です!
    双子だとどうしても同じスピードで成長しないと比べてしまって不安になってしまいます💦
    二卵性でもありますし、これも個性とゆっくり見守れたら良いんですけど🥲

    • 6月22日