![もみのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰省する際、子どもの用意は自分で行う必要があり、お金がかかることが億劫で、祖父母からのサポートが少ない様子。自分が甘えすぎているか悩んでいる。
実家に帰省する際の費用について
実家に帰省するときみなさんは子どものものをどこまで用意してもらえますか?
実家はお金がないのか一切用意をしてくれません
普通の中流家庭だと思います
そのため子どもに必要なものをすべて用意しなければならず帰省するのが最近億劫です
3泊4日の帰省のために購入したものです
ベビーガード
ベビーチェア
お風呂用バスマット
はみがき
おもちゃ(つみき)
お風呂用おもちゃ
ベビーフード12食
おむつ
タオルケット
赤ちゃんまくら
などなどAmazonで手配して
なかなかの金額がかかりました‥
みなさんご自分で用意して手配するのが普通でしょうか‥?
ベビーフードとおむつならわかりますが‥
私が甘え過ぎてるのでしょうか
唯一なぜかビニールプールを買ってくれたみたいです
まだ寒いから今回は使わなそうです‥
ちなみに、おもちゃや絵本など孫には一切なにもなしです
私は祖父母によく買ってもらっていたので‥なんかひどいなって純粋に思います
- もみのき(2歳5ヶ月)
コメント
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
初めての帰省ですかね?
基本的にうちも自分たちで持っていく、または、その場で調達してます。(セカストとか西松屋で)
おもちゃや絵本、服は行った時や季節の変わり目で買ってくれます。
おもちゃも帰省中に増えるので、そのまま置いて帰って、少しずつ持っていくものが減っていきますよ!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
何も用意してもらえないので全然行ってないです〜
お金かけてまで行かなくてもいいかなって😂
全然仲良いですが👌
義実家の方が行くこと多いですが車なのもあって毎回持って行ってましたね。
一年ぐらい過ぎてから少しずつ毎回大変でしょ〜と用意してもらえるようになりました!感謝です!
何がいるのかよくわかってないんじゃ無いですか?😅
-
もみのき
これこれ必要だよ〜って話すとAmazonをみていくらだから後で請求するかカード教えて〜って言われました😅
あまり孫かわいくないんですかね‥初孫なんですが‥
うちも義理実家はなんでも逆に用意してくれるので違いが‥旦那はどう思ってるのか‥恥ずかしくなります😅- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家に帰省するのに何か用意してもらうのですか!?!?😳
ベビーチェアやなんでも
家から持って行ってました😅
別になくてもどうにかなるものですし!!😅
実家の親はおもちゃなどは
多少置いてくれてますが
義親はお菓子一つ用意してくれたことはないので😂💦
そんな、帰省するためだけに
そこまで用意してくれる親の方が珍しいんじゃないでしょうか😂??
-
退会ユーザー
ちなみにおもちゃなど買うようになったのは本人たちが買ってと言えるようになってからです😊
それまではおもちゃも持って行ってました!- 6月18日
-
もみのき
そうなんですね!
義理実家はなんでも用意してくれるので実家の対応に??ってなっていて😅- 6月19日
-
退会ユーザー
そう言うやってくれる事は
比べない方が良いです!
身内にも他人にも😊
自分の為にも😊
どんどん欲深くなりますし
疲れちゃいますよ😂💦
やってくれることに対しては
欲深い気持ちは抑えて
受け身の方が良いです😊- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いや、びっくりしました…実家にガードとかチェアとかまで用意しないです…バスマットも帰省時くらいは使わないです。
その他全て、自分の家から持っていきますね。
親に用意してもらうのが普通って感覚はどうかなと思いました…😮
酷いとは全く思わないです🥲
-
もみのき
そうなんですね!
実家はネコを飼っていて危ないかな〜って思い必要かなーと😅わたしの考えが甘えてるんですかね- 6月19日
-
ママリ
うちもネコいますよ🐱
ガードなくても死ぬわけじゃないので…- 6月19日
-
もみのき
そうなんですね!
ネコと娘となんだか相性がよくなくて必要かなって思ってました😄- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通がどうか分かりませんが、うちはそもそもベビーガードとかチェアとか全然用意してなかったです!
で、ベビーフードやおむつは買っておいてくれることが殆どでしたね。
後は着替えとか。
タオルケットとかはあるもの使ってましたね🤔
-
もみのき
ベビーフードとおむつだけでも用意してくれると助かりますよね😊
費用はご両親持ちですか?- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
母しかいなかったのですが、母が用意してくれてました😊
足らないものは近所のイオンで買おう!って感じで笑。
その母も亡くなってしまったので、帰れる実家羨ましいです😊- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら、3泊4日ぐらいだったら、お風呂用バスマットやおもちゃ、ベビーガード、赤ちゃん枕は要らないですかね...
気が付く人だったら、歯磨きやベビーフード、オムツは準備してくれてそうですよね
初孫フィーバーになってるところだったら、ベビーベッドやらベビーチェアなどまで準備してそうですよね
質問の答えとしては、うちだと歯磨き、ご飯、オムツ、おもちゃ、タオル、パジャマなどは実家にあるようにしてくれてます!
-
もみのき
ベビーガードはネコを飼ってるので必要で😅
何も用意してないので羨ましいです
うちの両親弟家族が帰る時は色々用意するのでなんか辛いです- 6月19日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
それより長期で帰ってますが
なくても生活できるものは買ってなく、ほぼ最低限で生活してます!
なのでバスマットなどはいらないので買ってません!
ベビーゲート、ご飯食べる時の椅子、チャイルドシートは
セカストとかで安く済ませようと見に行ったら買ってくれました!
お風呂用おもちゃや遊ぶおもちゃなども最初なくて
一緒行った時に買ってくれますね😂
結構いつもほぼ何も準備せず行って
現地調達してますが
その時にいいよーって買ってくれることは多いです!
事前に準備して買っておいてもらうことはないですね💦
上の子のジュニアシートは私たちが買ったくらいです😌
-
🫧
ちなみに飛行機の距離なので
荷物は最低限しか持っていかないです💦
距離も距離で飛行機代結構かかるので
親が帰ってきて欲しくて買ってくれるって部分もあると思います😂- 6月18日
-
もみのき
セカストで買うの有りかもですね☺️!
うちはきっかり1円単位で請求されるプラス手間賃を要求されるので羨ましいです- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯のみですね😊🫶
あと、大人と同じ布団で寝るって感じです🤣
後は持っていきます👶🤲
義理実家には泊まったことないんですが、おもちゃとか
お昼寝布団とかわざわざ
用意してくださって
ありがたいです😂💓
-
もみのき
うちも義理実家はなんでも用意してくれる手前なんだか恥ずかしくて😅旦那に
- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3泊ならベビーガードやチェアは買いませんでした😳
実家で用意してもらったのは布団くらいです。
赤ちゃんに枕は使わなくていいと思いますよ!
-
もみのき
枕はないとなんだから寝れない子みたいで必須で😅
ベビーガードもネコがいるので必要で😅- 6月19日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
実家で用意してもらってたもの
ハイチェア
絵本(図書館で借りてきてくれるのとあと5冊)
おもちゃ(カクタス、積み木、レゴブロック、トミカ、カード、などなど)
子供用食器類
お水(調乳用)
おしりふき
離乳食(母手作り)
自分で用意したもの
おむつ
オムツ捨てる袋
スタイ
お着替え(いただき物含む)
粉ミルク
哺乳瓶
ベビーゲート
です✨
個人的には図書館で絵本借りてきてくれるのがすごくありがたいなと思ってます😌
一方で義実家はなーんにも用意してくれないので行く頻度少なくしてます😂
-
もみのき
色々用意してくれてるなんて羨ましいです!
離乳食もお母様手作りとか素敵ですね☺️
うちはカップラーメンしか出てこない家なので😅羨ましいです- 6月19日
-
たぬき
助かってます☺️
自分に孫出来たら同じように用意して迎えようと思ってます🥺- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは実家がないのですが、みなさん実家には甘えるもんなんですかね…🤔
ウチは義実家に行く時は全て自分家から持って行きます。
わざわざ買うものは1つもないですね😊
「何か用意するものある?オムツとか買っておく?」とか聞かれたら、お願いすることもあるかもしれないですが、まぁ聞かれないので😂
-
もみのき
みなさん色々でわたしもなるほどな〜って思いました!
色々な意見があって参考になりました!- 6月19日
![初ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初ママ
おもちゃや風呂用おもちゃいらなくないですか?
自分たちが使ってた記念のおもちゃありませんか?
ベビーチェアだって、じぶんの膝とかで、大きい子なら尚更いらなくないですか?
もみのき
3回目です!
絵本も図書館で借りるって言っていて‥やぶったりしたらと思うと心配です🫤
おもちゃもなにもくれたことなくて全部用意しなければならくて大変です泣