

退会ユーザー
私の地域では、小児科は熱がある場合だけ別枠という感じですが、大人が行く通常の内科は咳だけでも風邪症状があれば発熱外来へ回されるクリニックの方が多いです💦
大人もかかる内科は、基礎疾患のある高齢者の方も多く通院されているので、その対応なのかなと思っています。

はじめてのママリ🔰
よく行く小児科はWEBで問診して、熱があると最初オンライン診療して検査した方がよければ来て下さいと言う感じです!
隔離部屋に連れて行かれます!
他の小児科や耳鼻科も隔離部屋じゃないですが、仕切りの所にいて下さいと言う感じです。
どこの病院もとりあえず熱があったら受診する前にお電話下さいとホームページも書かれています!
熱がなければ普通に来ていい感じです!

くまくま
うちの地域は発熱や咳となると検査枠に回されるとこが多くて、いまだにまともに診察出来ません💦
すぐ予約いっぱいになってしまって…。
耳鼻科は発熱でも診てくれますが、車待機です!
ど田舎なのに結構どこもシビアに感染対策してます💦

きのこ
病院によりますね。
2つほどかかりつけの小児科がありますが、1つはコロナ禍と変わらず、発熱枠があり、発熱患者はそちらで予約して個室診療です。
もう1つのところは、発熱してても普通に受診okになりました。ただし、周りにコロナ陽性の人がいる場合と、抗原検査などで陽性が分かっている場合は、事前に電話してから個室受診だそうです。
コメント