
コメント

退会ユーザー
ちょっと年齢や勤務形態が違いますが、
当時27歳で市役所の正規職員の産休代理パートとして内定、現在その方が復帰されて私は会計年度任用職員となりました。
現在29歳です。
4年間勤めて会計年度を卒業(連続任期4年までなので)したら、正規職員への試験を受け、受かればそのまま産休代理にいたところへ内定となります!
まずは産休代理や会計年度任用からお勤めして正規職員目指すのもありかと思います!
退会ユーザー
ちょっと年齢や勤務形態が違いますが、
当時27歳で市役所の正規職員の産休代理パートとして内定、現在その方が復帰されて私は会計年度任用職員となりました。
現在29歳です。
4年間勤めて会計年度を卒業(連続任期4年までなので)したら、正規職員への試験を受け、受かればそのまま産休代理にいたところへ内定となります!
まずは産休代理や会計年度任用からお勤めして正規職員目指すのもありかと思います!
「正社員」に関する質問
経済的に余裕がある訳ではないけど、 子どもといる時間を優先したくて退職しました。 同じような方いらっしゃいますか? 何歳頃から社会復帰を考えていますか? 幼稚園なのか、小学校なのか、中学校なのか、、 私は特…
派遣会社経由で派遣先に正社員になりたいといってますが、なかなか難しいみたいです💦 直属の上司とかは良いと言ってるみたいですが、 もっと上の人や多分人事の色々采配とかで難しいようです 本当かわかりませんが、 私…
未知ですいません。教えて頂けたら嬉しいです。 私の職場は小さな個人の歯科医院です。(保険は国保です) 育休後、扶養内でパートで働こうと思ったのですが、医院長に伝えると原則正社員で戻ること。それが難しくてパー…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
詳しく教えていただきありがとうございます✨
参考に致します♪
ちなみに市役所の事務系の仕事って難しいですか?💦
退会ユーザー
こればかりは配属される課によりかなり異なります。
一般的な事務に一番近い市民課などは倍率が高く、専門的知識のいる資産税課や社会福祉課などは資格があればそこそこ職務もわかるので優遇されるかと思います。
市役所ではなくてもいいから市の職員になりたい!と言うことでしたら、文化センターや保健センター、公立幼稚園や小学校の事務も検討できるかなと思います!