
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが昨年末には産まれていないなら税扶養には入れられないので(他にも子どもがいるならその子どもは入れられるが)、あとは寡婦控除やひとり親に該当するかどうかです🤔非課税にはならないなら支払うしかないです💦

さおりん
税法上の扶養は12/31時点で判断しますので、今年の住民税は非課税にはできません😓💦
減免とかはできる可能性ありますので、役所に問い合わせてみたらどうですか?

退会ユーザー
今年は非課税ではないですね
はじめてのママリ🔰
子どもが昨年末には産まれていないなら税扶養には入れられないので(他にも子どもがいるならその子どもは入れられるが)、あとは寡婦控除やひとり親に該当するかどうかです🤔非課税にはならないなら支払うしかないです💦
さおりん
税法上の扶養は12/31時点で判断しますので、今年の住民税は非課税にはできません😓💦
減免とかはできる可能性ありますので、役所に問い合わせてみたらどうですか?
退会ユーザー
今年は非課税ではないですね
「お金・保険」に関する質問
+88から着信と留守電がありました。 音声案内で、保険証及びマイナンバー失効のお知らせ的な感じでした。 これ詐欺ですか?ガチなやつですか? マイナンバーの事で電話来ることってあるんでしょうか?
子供2人小学生 世帯年収900万 扶養内パート 今はすごく節約してるわけでもなく、贅沢してるわけでもないけどある程度やりたいことはやってる生活をしています。 心身ともに扶養内パートがちょうど良いのですが、今後は…
最近中学受験する子が増えていると言いますが、昔より物価も上がらず、共働きも増えていて苦しい家庭が増えているのに中学受験が増えているのはなぜでしょうか? パワーカップルでも住宅が高くてローン価格が高いとか色…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
寡婦控除などではそこまで控除はないので子どもが昨年末に生まれていなければ200万位なら課税です💦
はじめてのママリ🔰
所得200万ならシングル子ども1人でも非課税にはなりません💦1人なら所得135万以下なので。所得と収入を間違えていないですよね?