
コメント

ママリ
おすわりの状態は全然気にせずスタートしました!
初めの頃はふたりともバンボ座らせてました☺️

はじめてのママリ🔰
大人の食事をじっと見つめるようになったので5ヶ月半くらいから始めましたが、めちゃくちゃ嫌がってたので一旦やめて、6ヶ月から始めました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういうパターンもあるんですね!参考になります♪- 6月18日

🔰タヌ子とタヌオmama
座れなかったけどバウンザーにのせて食べてもらってました。お口が発達してるなら大丈夫かな〜って
座れるかが重要なのは飲み込みやすくする為だから
傾斜がつけられれば大丈夫だと思いますよ〜🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういう意味があったんですね😳- 6月18日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
まずはごっくん出来るか10倍粥で1さじ試して見るのが早いかもしれませんね‼️
あとは舌の反射が残ってなければいけますよ😋- 6月18日

ままり
5ヶ月から始めました!6ヶ月の頃に、体に必要な栄養がミルクなどからだんだんとれなくなるので6ヶ月の時に離乳食から栄養が少しとれるように、5ヶ月から始めるといいよと言われました!
バウンサーであげていたので、腰座ってなくてもできました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!バウンサーはあるんですが、自分でビヨンビヨンしちゃって危なそうなんですよね😅ほかの方法も検討してみて今月から離乳食開始しようと思います!
- 6月18日

いぬ
もう始めても良さそうです😊
5か月で始めた子と6か月で始めた子だと5か月からのこの方が食物アレルギーの発症の確率が低いってアレルギー科の先生に言われたので5か月から始めました😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!その情報は初めて知りました😳今月から始めてみようと思います♪
- 6月18日

すず
歯固めおもちゃを口に入れても嫌がらなかった、生後6か月になる1週間前の先週月曜からスタートしました!!
離乳食をはじめて今日で1週間です。嫌がらずに毎日食べてくれます👍
スプーンを嫌がらないのであれば、もう離乳食スタートしても良いと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!歯固めもスプーンも押し出したりしなかったのでそろそろ始めてみようと思います!うちの子も嫌がらずに食べてくれますように😊
- 6月18日

R
1人目は月始め辺りに5ヶ月になったので、その月の15日から始めました
2人目は15日だと5ヶ月になったばかりなので、末あたりから始めようと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!5ヶ月で始めるお子さん多いですね🍚うちもそろそろ始めてみようと思います!
- 6月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バンボとかがあるとそんなにお座りのことは気にしなくても大丈夫そうですね😊