※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

便秘対策と授乳回数について相談です。離乳食時の水分量や授乳のタイミングについて教えてください。

便秘対策&授乳回数について

2回食にしてから特に便秘気味です。
頑張って気張っているのにコロン、と固く小さな便しか出ていません。。
さつまいもやりんご、ヨーグルト等も食べさせて麦茶もこまめに飲ませる(離乳食時だけ)ようにしてますが足りてないのかな?と思ってきてます。
みなさんは離乳食時にどのくらい水分をあげてますか?


また授乳に関しては1回食の時と回数は同じです。
ただ離乳食後におっぱいをあげると噛む確率が高く、お腹いっぱいやからかな?と思ってあげてないです、それが悪いのでしょうか?
離乳食後は授乳した方がいいでしょうか?

水分の量、また授乳回数、便秘対策があればおしえてください、よろしくお願いしますm(__)m

コメント

ママリ

麦茶で水分足りてるか気になりますよね💦
私はスープやポタージュも離乳食に取り入れて少しでも水分摂取させてます😊!

はじめてのママリ🔰

うちも離乳食2回食ぐらいから
めちゃくちゃ便秘になりました!授乳回数も減り飲む量が減ってきたからだと自分的には思ってて。
それまでは1日1、2回は出てたのに🥲
離乳食時以外にも積極的にお茶やお水を飲ませるようにして、バナナやヨーグルトを積極的に食べさせてました!それでもコロコロうんちの時もあったのでその時は病院行って坐薬貰いました😭
今は保育園に行くようになってから保育園の洗礼も受けてよく下痢になっております😅(笑)

ゆり

元々便秘がちだった息子ですが、最近は1日1回は排便があります。離乳食は2回食です🍽
特に水分を多めにと意識したことはなく、離乳食時も離乳食以外の水分はほぼあげてませんでした💦
なので、1日を通してお粥や野菜、果物等の水分と母乳くらいでした。離乳食後すぐは飲まないので、お腹がすいた様子の時に授乳してます。
最近は暑い日が多いので、水分を少し意識してますが、よく動いたあとやお風呂上がり、外出時にあげる感じで、便秘解消?以降からと排便の様子は変わりないです。

便秘がちが解消したのは、ずり這いや寝返りを頻繁にするようになって、運動が増えたから…??かもしれません。
あと、生後8ヶ月近くまでは、気張ってるのになかなか出てなかったので、綿棒浣腸してました!それで排便の感覚を掴んだのかもしれません🤔