
コメント

はじめてのママリ🔰
3.4ヶ月検診の時に、
4回の日もあってできるだけ5回にしてねと言われてました。

むる
第一子ですが、完母でした。
生後2ヶ月くらいから夜通し寝るようになって、授乳回数が5回から6回に。
3ヶ月に入ったら、授乳回数が4回になりました😎
体重はかなり増加傾向で成長曲線の上の方。
心配はしていなかったのですが、スケールで測ってみると、一回の授乳量が240ミリ…
え、生後3ヶ月だよねー!?
と驚愕したのを思い出しました。
そんだけ飲んでれば、授乳回数も減るよねぇと納得しました。
反対に第二子は、ちょこちょこ飲みで、なかなか3時間以上授乳感覚があきません。
赤ちゃんも一人一人、個性が違うんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
一回で240ml凄すぎます😳
3ヶ月でも飲める子はたくさん飲めるんですね!
うちはスケールがなくて、大人用のものでなんとなく測るくらいしかできてないですが、体重増加は問題なく成長曲線真ん中よりやや下くらいです笑
授乳量気になるので今度スケールあるところで測ってみようと思います笑- 44秒前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱり少なすぎるのは良くないですよね💦
少なくても5回はあげれるように気をつけます😣
ちなみに体重とかは順調でしたか?