※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の奨学金について、毎月返すのは当たり前でしょうか?結婚前に解決すべきなのか、どう対処すべきか悩んでいます。旦那に家族に相談してもいいでしょうか?

旦那の奨学金について

旦那の奨学金を私たち家族が毎月返すのは当たり前なんでしょうか?
普通、結婚前に旦那側の家でどうにかするものじゃないんでしょうか?
冷たい言い方をしたら、
正直その奨学金の借金は私には関係のない事なのに
毎月カツカツの中支払ってるのがよく分からなくなってきました

旦那にそっちの家族でどうにかしてと言っていいものでしょうか…?

コメント

なああああああぽよ

ご主人が通ったんですよね??
それならご主人が払うのが普通だと思います。

Mk

旦那さんと義両親で当時どういう話になってたかじゃないですか?
結婚前に義両親で払ってしまう家庭もあるでしょうし、結婚後も本人たちで払ってる家庭もたくさんありますよ。

ママリ

そればかりはそれぞれの家庭の考え方があるので、当たり前であって当たり前ではないですね💦
ママりでも奨学金を借りる借りないは意見がかなり分かれますし💦
言ってみても良いと思いますが、旦那さんが納得されて奨学金を支払われているなら、難しいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰 

これは普通こうだ、ってものはないと思います😓
旦那さんの奨学金は旦那さんの借金なので、家族が返すものではありません。
旦那さんが返すものです。
結婚前に把握していなかったのですか?
結婚前に家族が気遣って返金してくれたら、そんな素敵な話はありませんが、そもそも奨学金制度を利用しなければ進学できない家庭が利用するものなので、そういう気遣いが物理的に不可能な家庭は多いと思います。

ままり

ママリさんは奨学金があることをわかってて結婚されたのですよね?嘘をつかれたのでなければ調査不足です。ご主人が納得して奨学金を借りて通ったのであれば、それを義両親に払ってというのはおかしいです。
どうしても納得できないのであればご主人のお小遣いを減額して返済に充てるべきだと思います。

  • ままり

    ままり

    ごめんなさいもう1点。
    ご主人が進学したために今の会社に就職できて、そのお金で生活しているご家族は無関係ではないと思いますよ。

    • 6月17日
ぽよぽよ

うちの旦那も奨学金を毎月支払ってます。家計的には裕福では無いので、この数万の支払いが無ければ、!!と毎月思いますが旦那側の家族の問題だし、義父母で払ってくださいとも言いにくいので完済を目指して支払っています😭

deleted user

奨学金わたしも払ってますが、
わたしが学びたいと思ってわたしが
借りたからわたしが返すのが
当たり前だと思ってました😅

月々の返済の額を上げたり下げたり
変更できるみたいなので
してみたらどうでしょうか🤔?

ぷー

結婚前なら言ってもいいと思いますが、、
親が払う気ないなら仕方ないですよね😅うちの旦那も奨学金あり、家計を圧迫してます…😩
知ってて結婚したしお財布一緒だし仕方ないので一緒に返してますがこれさえなければなーとは常に思います。
自分の子供にはこんな思いさせないように頑張って貯金するしかないなと思ってます💦😓

sママ

旦那様に奨学金の返済があるのをわかってた上で結婚されたんですよね?
それに義実家でどうにかするのが当たり前な物でもないです。
旦那様にそっちの家族でどうにかしてと言うのは違うと思いますよ。

あかり

言ってもいいんじゃないですか。色んな価値観の人がいますし。私は教育費は親が支払う家で育ちました。なので理解できます。

自分も正社員で働いて、国に税金も支払って、子どもたちの将来を明るくしたいと思います☺️

cao*

旦那さんに収入があるなら旦那さんが返すのは当たり前なのではないでしょうか?
義務教育終えた学費は自分の意思で通学してると思うので、、、
旦那さんの奨学金を私たち家族が...という書き方なのでもし旦那さんが無職なのであればそこは相談してもいいのかもしれないです。
私の旦那も奨学金借りていて返済中ですが旦那の収入からの返済であって、私の収入は関係ないので気にしてなかったですね😅

ままり

奨学金は自分達に関係ないですかね?🤔
旦那さんが今の会社、職業につけてるのって奨学金借りて進学したからではないでしょうか?
私も奨学金借りてますが家計から返済してます!独身時代は自分のお給料で払ってたしその延長って感じですね🤔

はじめてのママリ🔰

奨学金の返済はこうあるべきということはないですよ😧

返済に関して結婚前の話し合いはなかったのでしょうか?納得して結婚されたのなら今更義両親に言い出すべきではないかな…と思います😣

共働きなのでしたら例えばご主人のお小遣いから返済してもらうようにお願いしたらいかがでしょう?🙌
財布が別、ママリさんが働いていない場合はそもそもご主人がご主人の収入から返済しているので問題ないですよね😮

他の方も言われてますが、私も奨学金があってこその学歴&今の収入だと思いますので、ご家族に全く関係ないとは思いません…🍀

はじめてのママリ🔰

個人的にはですが、その借金を知って結婚しているならそれはもう世帯の負債として考えます。

仮に旦那さんのお金で返済したとしても、それって結局世帯のお金な訳ですから、考え方としては同じかなと思います。

結婚してどこまで財産を共有するかは予め決めておくべき事案だと思います。

 なな

そう思う人と
そう思わない人がいるから
結婚前に話し合って
決めるんだと思います。

だから破談とか
婚約解消とかが
存在するんですよ。

  •  なな

    なな

    そもそも奨学金がある人は結婚相手にならない、というのもそういう揉め事や話し合いが嫌だからって理由もあると思いますよ。
    将来をよく考えてるんですよ。

    • 6月17日
ママ初心者

借金背負ってでも進学することを決めたのは本人ですし、親に払えって無理じゃないですか🤔?
大学進学するための学費出すのって、親の義務ではなく、好意によるものなので‥

ゆた

気持ち分かります、私もそう思いながらも夫の奨学金を家計から払ってました。
言ってみても良いのではないかと思いますが、私は言えないかなと思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰

奨学金って基本的に本人が借りてるものなので、
旦那さんが返すのが筋だと思います。

大学へ通いたくもないのに通わされて、
奨学金も借りさせられたのであれば、話をしてもいいかと思いますが。。

そうでないなら、
普通は本人が学ぶために借りてるので自分で返すものだと思います!
親が出してくれたはラッキーってだけです。

ママリ

家族が返すというか旦那さんが返すのが当たり前ですよ。

卒業するまで支払いが猶予されているのは、本人が就職して返すようになってるからです。

大学などの費用を払うのは親の義務ではありません。
旦那さんも親に迷惑かけないようにと思ってるのかもしれませんしね。

deleted user

普通は結婚前に二人で話し合って決めることだと思います。奨学金があることを知っていて、結婚したなら、それは夫婦で払っていくことを同意したとみなして夫婦で払って行きます。
旦那の奨学金の返済は私には関係ないから支払いたくない、のであれば結婚しないですね。旦那にそっちの家族でどうにかしてと言ってどうにか出来る問題なのでしょうか?どうにか出来なかったら別れるんですか?

ママリ

旦那さんの収入=家族のお金と私は思っているので、家計から出す事に対しては何も思わなかったです💦
奨学金借りたおかげで大学に行き今の職についているわけですよね🤔仕事して給与もらわないと返せないわけですし…不満なら返済完了するまで結婚すべきではなかったかなと思いました。

ままりな

私の奨学金は、家計から返してます。(私は今育休中だし、普通に旦那のお金から返してます。)

育休中返済を止めることもできたのですが、旦那が「今の〇〇があるのは、大学時代があるからだから。見えにくいけど大学に行ったことも資産の一つ。結婚前に組んだ車のローンがある場合も、その車に家族も乗り続けるし家族で返済するでしょ?」とそのまま返済してくれることになりました。

deleted user

我が家は私の奨学金が残っていましたが、旦那が支払ってくれています。
結婚後も旦那の大学費用は義親に支払ってましたが、しばらくしてもう支払わなくていいと言われたので支払っていません。
そのまま支払っていても、私は何の疑問もなかったと思います^ ^
大学行ったから今の職業について、結婚後もそのお金で生活しているので^ ^
私の奨学金は、結婚したら家族だから自分が払う!という旦那の一言で支払ってもらってます^ ^

ママリノ

毎月カツカツ=大学進学や奨学金を先行投資として活かすことができなかった

という認識でいいですか?

結婚前にどういう話し合いになっていたのかによりますが、
諦めるしかないと思いますし
お金に関して甘き見積もりをしないように夫婦で今後に活かすしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

結婚前に清算出来るほどお金持ってたら子どもには奨学金なんて借りさせないと思います😅

そんなこと言ったら、家族としてかなり信頼失うので言いません。
自分の子どもも同じように奨学金借りずに済むようにお金貯めましょう。

はじめてのママリ🔰

夫が頑張った家の稼ぎの中で返してるので無かったら良いなぁとは思いますが、しょうがないですよね。
その大学や大学院を卒業したおかげで今の会社に就職できたのかもしれないですし。。なので関係ないことはないですよね。

はじめてのママリ🔰

今更じゃないでしょうか?
結婚前に旦那側の家でどうにかするものだと思っているなら、奨学金を返し終わるまで結婚しなければ良かっただけなので。
実際奨学金があるからと破談になる事もありますよね。

奨学金は子どもが借りる借金なので、普通は借りた本人が返すものだと思います。
一度子どもが借りて親が返す場合もありますが、少数ではないでしょうか。
他の方がおっしゃるように、親に返済できるお金があるなら、そもそも奨学金を借りないので。

そして他の方と同意見で、奨学金を借りて大学を出たからこそ、今のご主人の職がある訳なので、私には関係がないというのは少し違うかなと思います。

独身時代に借りた借金をなぜ一緒に返さないといけないのか、、という気持ちは分かるんですが💦
結婚してしまったら、共有財産ではあるもののやはりご主人の収入から払うしかないのではと思います。

はじめてのママリ🔰

私は自分の給料から返しました!
財布別なので🙋‍♀️

ママリ

他の方も言われてるように、どこが無関係なの?と思いました🤣旦那さんが進学して就職して稼いでるお金で生活しているんですよね?

私は奨学金借りましたが(旦那も)、もし旦那が借りていなくて、そっちの家族でどうにかして?俺には無関係なんだけどとか言われたらブチギレそうです😇

ちまままま

こういう考えの人もいるんですね!ちょっとビックリしました😫 お金持ちで親が学費を払うのが当たり前な家庭の方からしたら、ありえないことなんですかね😂

ママリさんと財布別にして、旦那さんが払えばいいのでは??

はな

我が家はプロポーズを受けた後に、夫から言われました。家計から出したくなかったので、夫の独身時代の貯金から返済してもらいました。