![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
とりあえず座面の枠の中に置いて、足を入れてあげるって感じで座ってました。
立っちゃうのは、そもそも本人も座る気がなさそうですね😂
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
ストッケのハイチェア使ってますが、普通にベビーカーとか御手洗の子供いすに乗せる感じで乗せてます!!
立ってしまう時は片手で脇の下に腕通して抱いてもう片手で足を順番に入れてます!
あと食事中はベルとして抜け出せないようにしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
片手で子どもを抱えて、片手で足を通しているんですね!やってみます☺️
食事中のベルトはあとあと必要になったら買ってみます!
分かりやすく教えてくださってありがとうございます♪- 6月17日
-
たぬき
そうです✨
1歳半超えてくるとなかなか激しいバトルになる時もありますが…🤣- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
バトル...😇
覚悟しておきます😇
夕方椅子を買ったので夜の離乳食で椅子を使ってみました☺️すごく簡単に座らせられました!教えてくださってありがとうございました!- 6月17日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
座らせて立つ時は、チェアベルトして立つのを防止してました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
座らせることに手こずってて💦
言葉が足らなくてすみません💦- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後ろから脇の下に片腕通して抱いて、もう片方の手で足を持って通してあげると座らせやすいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
片手で抱えて片手で足を通しているんですね!やってみます☺️
分かりやすく教えてくださってありがとうございます♪- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
腰が座ってきたのでハイチェアを買いたいんですが、ハイチェアも子どもが座りたくなる時期を待つんでしょうか😨💦
今までバウンサーで食べさせていたのですが、そろそろ食べさせにくくなってしまって笑
ハイチェア買うのはまだ早いですかね💦
ひろ
座りたくなる時期と言うか、お店で試した時に、たまたま本人に座る気がなかったのかなって思いました😂
ご飯の前なら座るかもしれないので、いいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
わ!すみません!時期とか訳のわからないことを...でも、ご飯を前にしたら様子が変わることもあるんですね😊それに賭けて、ハイチェア買おうとおもいます!