
娘が絵本を自分で捲りたがるので、読み聞かせが難しいです。絵本好きになるかは分かりませんが、根気よく読んであげるのが良いでしょう。
娘は本を捲るのが大好きで9〜10ヶ月くらいの時から1人で絵本を1ページ、1ページ捲って見ていました。産まれて間もない頃から絵本の読み聞かせはしていて、読めば笑ってくれていたのですが、最近読み聞かせをしても自分で捲りたくて私が読んでいる途中でも先のページを捲られます😓1人遊びも大体絵本を捲ってます。軽い絵本ならオムツ替え中でも捲ってます、、、
図書館などの読み聞かせに行けば大人しく聞いています。
最近は私が読んでも意味ないかな?と思い、あまり読んであげていません、、、絵本を捲る娘を見ている状態です😭やっぱり根気強く読んであげた方が良いでしょうか?
また、絵本ばっかり捲っていた子は絵本好きになったりしますか?私自身が本が好きなので娘には本好きになってほしいと思っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

メル
うちの子も、小さい時から絵本に興味津々で、そのくらいの月齢の時は自分で捲りたい時期でした!!
また、そのうち読んで欲しがる時期に入り、今は自分で捲りながら声に出して読む感じです(内容覚えたものはですが)
捲りたがる時はやらせてあげて、読んで欲しがったら読んであげてでいいかなぁと思いますよ♡

tomo
長女も次女もひたすらめくりたいブームありました😊✨
めくりたい時期はめくって楽しい絵本を極めてました🤣🫶🏻
あかちゃんのあそびえほんシリーズや、コロちゃんはどこ?で有名なコロちゃんシリーズなど2人とも大好きでした💕
あかちゃんがよろこぶしかけえほんシリーズもめくるブームの時はどハマりしてました✨
内容が頭に入ってるか微妙だったり、読んでる途中でめくられる事も多々ありましたが、コミュニケーションにはなってたと思います!
指先も鍛えられておすすめです💕
今は2人とも絵本大好きです!
1歳半すぎて喋りだすようになると1人で絵本めくりながら宇宙語まじりで読んでました!
案外ちゃんと聞いてたんだな、根気強く続けてよかったなって感動しました🥹🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仕掛け絵本、娘も大好きで1人で笑って見ています笑😆
絵本大好きなんですね✨私も根気強く読んであげたり、これからも本を手の届くところに置いておこうと思いました!今から楽しみです😊ありがとうございます😊✨- 6月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
捲らせるだけ捲らせて気が向いたら読んであげようと思います笑
読んで欲しがる時期も大変だろうけど読んであげたいので楽しみです😊
メル
絵本読んでる時間も幸せですよね♡
おんなじ本連続10回とかもあるので、たまに疲れちゃいますが💦
絵本気に入ってくれるのはとっても嬉しいです♡