![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カツオ昆布出汁は離乳食中期から使うべき。7ヶ月の娘に初めて使うのは避けた方が良い。出汁にもアレルギーの可能性あり。
離乳食の出汁について教えてください。カツオ昆布出汁はいつから使って大丈夫なのでしょうか?
7ヶ月の娘が最近食べる量が減ったため、おかゆに出汁を混ぜてみようと思い、鰹節と昆布で出汁をとりました。今日から使うつもりだったのですが、ネットで調べると最初は昆布だしからでカツオだしは離乳食中期からとありました。本にはそのようなことは書いてなかったのですが…。娘は7ヶ月ですが、離乳食は6ヶ月になる直前から始めたのでまだ開始して1ヶ月半くらいです。この時期に、初めて使う出汁がカツオ昆布出汁というのは避けたほうが良いのでしょうか?また、出汁にもアレルギーはあるのでしょうか?教えてください。
- はち
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カツオはお魚のたんぱくでアレルギーが、と言うことだと思うのですが、やっぱり最初はどちらかを使うほうがいいと思います。
私は出汁を取るのではなく、料理に直接鰹粉や昆布粉を入れてます。それらは10ヵ月頃から使い始めました。
あと、おかゆにいろいろ混ぜてあげたりしすぎるとご飯そのものだけを食べなくなる場合もあるので、混ぜご飯は程々の方が良いです。
![もずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もずく
私は始めに昆布だけ出汁を取りました!
母が昔弟の離乳食を作った時に鰹で出汁取ったらアレルギー反応が出たらしいです。
稀ですがあるみたいなので野菜やキノコや昆布の植物性の出汁の方が安心かなーとは思います!
-
はち
コメントありがとうございます!
鰹だしでアレルギーあるんですね(>_<)昆布だしをとりなおします!食べさせる前に知れてよかったです!野菜もいいですね☆アドバイスありがとうございます(*^^*)- 2月3日
![るちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るちゃん
かつおだしはタンパク質が多いので、消化するのに内臓に負担がかかるそうです!あとアレルギーが出ることもあるそうですよ〜
-
はち
コメントありがとうございます!
かつおだしは内臓に負担なんですね(>_<)アレルギーもあるんですね…。無理せず昆布だしをとりなおします!ありがとうございます(*^^*)- 2月3日
はち
コメントありがとうございます!
昆布からにしようと思います。
ご飯食べてくれなくなるのは困りますね…。混ぜごはんはほどほどにします。お料理に粉末を直接ですか☆香りも風味も良さそうですね(*^^*)今後の参考にさせていただきます!ありがとうございました☆