※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝なくなり、朝早く起きるようになり、昼寝も短くなり、夜中に何度か起きることがあり、少し疲れてしまい大声を出してしまうことがある。8ヶ月になると落ち着くと思っていたが、なかなか落ち着かない。

生後8ヶ月になりました!
と同時に抱っこでしか寝なくなり、寝床に寝かそうとするとギャン泣き、朝は5時台に起き、朝寝は10時半まで寝なくなりました…
お昼寝も2時間寝れてたのに最近は短くて40分長くて1時間半。
夜中も2、3回覚醒します。

少し疲れてしまい大声を出してしまう時があります。
8ヶ月には落ち着くと思ってたのになぁ🥹

コメント

はじめてのママリ

同じです😞😞
今朝は4:30に起きてきてカオスでした、、笑
上の子もそれで起きるし😇
結局8:00頃から機嫌激悪で8:30に朝寝始めました笑

いつもは5:30ごろ起きて、上の子の送迎の関係で8:45くらいから寝始めますね🤔
多分体力がついてきて活動限界時間が伸びたんだと思います!

夜の覚醒は睡眠退行ですかね🥲
うちも2.3回おきますね🥲
そのうち落ち着くと思っていても、毎日続くのでしんどいですよね😞

甘いものでも食べてストレス発散しましょう😭❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今日は4時台でした😭💦
    いやぁ、2人とも起きられたらカオスですね🥹💦想像したら…うん。発狂もんです🥹

    活動限界時間ほんと伸びてきて💦
    最近寝返り返りをようやくできるようになったのが楽しくてしょうがないみたいで…眠いのに遊びたいが勝って泣きながら遊んで起きて速攻寝返りしてます🥹

    睡眠後退…乗り越えたと思ったらもう次のが来たかぁ😅確かにそれかもです💦
    夜泣きも凄くて🫨

    甘いもの!いいアイデアです☺️💓暑くて外に出たくないなぁと思ってましたが、主人仕事だしこっそり買いに行ってきます😊

    コメントありがとうございます✨

    • 6月17日