※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっつぁん
子育て・グッズ

1歳3か月のお子さんが野菜をあまり食べず、イライラしている悩みです。生野菜はかぼちゃ以外は受け付けず、料理にも拒否反応があります。ストレスがたまっているようで、どうしたら良いかアドバイスを求めています。

1歳3か月です。
野菜をあまり食べてくれず、イライラしてしまいます。
生野菜はかぼちゃとか以外は食べません。
なので、サラダとかではまず食べません。
絶対ダメはキューリ、ワカメ、。
人参、ジャガイモ、はたべます。

ほうれん草等の葉っぱものも細かくすればたべますがおひたしとかはダメだし、おひたしサイズで味噌汁に入れてもダメです。

インゲンとかもたべずに出します。


あとはみじん切りやミックスベジタブルとかならたべますが、あんまりです。

キャベツとささみをマヨで和えてみたりもしましたがはきだしました。

最近ストレス半端ないです。

どうしたらよいのでしょうか?
アドバイスいただけたらうれしいです。



コメント

Wakana☆

私の息子(1歳4ヵ月)も生野菜食べませんが、シチューや野菜たっぷりのスープにしたりしてます^^
いずれは食べられるようになるし、無理して食べさせてもご飯の時間が楽しくないかなーと思ってます💦
私はダメ元で出して、食べたらラッキーくらいに思っちゃってます(笑)

  • まっつぁん

    まっつぁん

    やはりそうなんですね。
    うちもたまに細かくしてシチューっぽくはしてるんですがずっとそうしなきゃたべなくなったりしたら?と心配になってしまって。。。

    • 2月3日
にゃかむら🐱

トマトとかも駄目ですか?
よくやるのは、野菜をみじん切りにしてハンバーグやチャーハンに忍ばせたり、ポタージュみたいにして食べさせるとかしてます!
もう試されていたらすみません💦

  • まっつぁん

    まっつぁん

    トマトは缶詰はセーフですが生は酸味がダメです🙅‍♂️
    ポタージュとかはたまにやってますが、「ずっとこのままになっちゃうかな?」と心配になってしまってます。

    • 2月3日
  • にゃかむら🐱

    にゃかむら🐱


    そうなんですね💦
    でもきっと、また少しずつ味覚も変わって今のままが続くことはないと思うので頑張り過ぎないように、ゆっくりのんびりやって下さいね♪
    うちの子もなかなか魚食べてくれなくて悩んでたんですけど、ある日急に鮭とか食べてくれるようになったので…
    私も毎日が手探りみたいな感じですが、きっと大丈夫ですよ😌✨

    • 2月3日
yu4k

2歳の息子も野菜(特に葉物野菜)を食べません!
ですが野菜に味を染み込ませたりすると食べるので、ロールキャベツにしたり鍋に混ぜたりして食べさせています。
もう1歳の時から嫌がって食べないので、今では食べたら『えらーい!』とこっちが本気で褒めるくらい諦めています^^;
でも褒めたらたくさん食べてくれます!

  • まっつぁん

    まっつぁん

    葉物やはりだめなんですねー。
    染み込み野菜食べてくれて羨ましいです!
    うちもロールキャベツとかやってはみましたが、ダメでした。。。

    一瞬食べて「すごーい!」と褒めたのもつかの間、べーっと出され悲しさとイライラが押し寄せてきます。

    楽しくさせなきゃとはわかっているのにダメで情け無いです

    • 2月3日