※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子か2人目欲しいか悩んでいます。周りは3人兄弟が多く、一人っ子は目立つ。兄弟作るのは本心か、世間体を気にしているのかわからない。

2人目欲しい気持ちがあるんですが、自分の本心なのか、世間体を気にしているからなのか(一人っ子は可哀想とか)わかりません
保育園では下の子をお世話しているらしく、兄弟作って上げたい気持ちはあります
でも少しだけ、一人っ子は可哀想って思われるから作るんじゃないの?って気持ちも自分の中にあります
田舎住みなので周りは3人お子さんがいるひとばかりです
それもあって一人っ子は余計目立ちます

コメント

emam

めんどくさいことは考えず、旦那さんとお話をして「ほしいね!」となったらでいいんじゃないでしょうか?
それに、一人っ子がかわいそうだから作ったという理由も、別に悪いことではないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

世間体なんて気にすることありません‼︎
田舎だろうが何だろうが、子宝に1人でも恵まれたら素晴らしい事✨

一人っ子だからって周りから何か言われたら…なんて気にする必要ないと思いますよ☺️

逆にそんな事言う人がいるならば、
ひとりっ子ですが何か⁇💢とでも言い返してやりたいですね。

世の中にはひとりっ子の子も沢山います😊

よく考えて、本当に欲しいなと思った時に授かれると良いですね🥰

余談ですが…私は子ども2人いますが、2人目はとてもかわいいです😍

ままこ

とてもわかります。
私は今小学校2年生の娘が1人いますが、もちろん兄弟をつくってあげたい気持ちはありますが、今の生活で充分幸せ、とも思っています。ひとりっこが多い時代とはいえ、小学校のクラスの中で、我が家ともう1家庭しかひとりっこじゃないと知ったときは、なんだか不安な気持ちにもなりました。世間体気にせずに自分たち次第ということも分かってはいるのですが、やっぱり街中で声をかけられたときなどのお子さんは1人?の質問に未だにモヤモヤするときもあります。難しいですよね。自分が本と二人目を欲しいと思っているのかわからなくなるときも多々あります。

ママリン

都心に住んでた時は一人っ子多かったですが、
地方に転勤になり、引っ越してから周りに2人、3人が多い環境になりました。
それでも、いつかまた都心に戻るので私は全然気にしないですが、、ずっとそこに住むとなると気になるのも無理はないですよね💦

私的には、兄弟いるご家庭を羨ましいと思った事が全然なくて、、
自分が3人兄妹で苦労して育ったのもあり、
いざ産んでみて、子育てが得意でも好きでもないし、
幼稚園や学校の行事で下の子の預け先どうしようとか、そういう事で悩まなくていいしとか、
1人しかいないから生活水準も落とさなくて済む!と楽観的に考えてます笑

ただ、欲しいと思う気持ちがあるのなら、ご主人と相談して決めるべきかと思います!
やっぱり産んでおけば〜も悲しいので。。

はじめてのママリ🔰

世間体は気にしなくていいと思います!
田舎は子沢山多いですけど、正直義務教育だけ受けさせたらそれでオッケーみたいな人も多いですし。
田舎だと大学まで行こうと思うと下宿代が掛かったり、都会の子供よりも一人に掛かる教育費が多くなるのであえて一人っ子の人もいてますよ!(転勤で田舎にいた時に一人っ子で今も増えてない家族います)